種子植物 キンポウゲ科
ヤマオダマキ
Aquilegia buergeriana Siebold et Zucc.
                      | 京都府カテゴリー | 絶滅種 | 
                          
|---|---|
| 2002年版 | 絶滅種 2002年版を参照する | 
| 環境省カテゴリー | なし | 
| 近畿レッドデータブックカテゴリー | 絶滅危惧種A | 
| 選定理由 | 比叡山、愛宕山で採集された記録(竹内 1962)があるが、現在は情報がない。  | 
                  
|---|---|
| 形態 | 茎は高さ25~100cm。葉は2回3出羽状に分かれ、下面粉白色。花は萼片が褐紫色、花弁は黄色。 ◎参照 日本の野生植物 草本Ⅱ(平凡社)82、原色日本植物図鑑 草本編Ⅱ(保育社)206  | 
                  
| 分布 | 北海道、本州、四国、九州。 ◎府内の分布記録区域、特記事項 上記京都市域。『大江山草木誌』にも記録がある。遷移や植林によって京都府内には自然草地が少なくなり、森林が発達したため、適した生育環境がなくなったと思われる。  | 
                  
執筆者 西沢信一、光田重幸
