種子植物 タデ科
ヌカボタデ
Persicaria taquetii (Lev.) Koidz., Polygonum taquetii H. Lev.
                      | 京都府カテゴリー | 絶滅寸前種 | 
                          
|---|---|
| 2002年版 | 絶滅寸前種 2002年版を参照する | 
| 環境省カテゴリー | 絶滅危惧Ⅱ類(VU) | 
| 近畿レッドデータブックカテゴリー | 絶滅危惧種C | 
| 選定理由 | 府内では南部地域の湿地にごくまれである。  | 
                  
|---|---|
| 形態 | 一年草。茎は弱く下部は地表を這って上部は斜上、高さ30cmくらいになる。葉は無柄で長披針形。托葉鞘は筒形で縁毛がある。花序はまばらで細長い。花は紅色。 ◎参照 日本の野生植物 草本Ⅱ(平凡社)23、原色日本植物図鑑 草本編Ⅱ(保育社)312、京都植物24:15  | 
                  
| 分布 | 本州(ほぼ全域)、四国、九州、朝鮮半島。 ◎府内の分布記録区域 京都市域南部、乙訓地区、山城地域。  | 
                  
| 生存に対する脅威 | 水湿地の減少(干拓、埋め立て、農地改良など)。  | 
                  
| 必要な保全対策 | 湿地の保護。  | 
                  
| 特記事項 | ヤナギヌカボにくらべて葉が薄く、乾いても赤褐色にならない。  | 
                  
執筆者 西沢信一
