種子植物 キク科
ホソバオグルマ
Inula linariifolia Turcz., Inula britannica L. subsp. linariifolia (Turcz.) Kitam.
                      | 京都府カテゴリー | 絶滅寸前種 | 
                          
|---|---|
| 2002年版 | 絶滅寸前種 2002年版を参照する | 
| 環境省カテゴリー | 絶滅危惧Ⅱ類(VU) | 
| 近畿レッドデータブックカテゴリー | 絶滅危惧種B | 
| 選定理由 | 府内では2000年にはじめて休耕田の湿地で見つかったが、生育地が局限され個体数も少ない。  | 
                  
|---|---|
| 形態 | 湿地にはえる多年草で、茎は直立して高さ20~60cm。茎葉は互生して幅6~10cm、頭花は径20~25mmで7~10月に開き、黄色。オグルマに比し、茎葉が細く、頭花も小さい。安定した湿地では、地下茎を伸ばして群生することが多い。 ◎参照 日本の野生植物 草本Ⅲ(平凡社)204、原色日本植物図鑑 草本編Ⅰ(保育社)70  | 
                  
| 分布 | 本州、九州、朝鮮半島、中国大陸。 ◎府内の分布記録区域 乙訓地区。  | 
                  
| 生存に対する脅威 | 湿地の開発、圃場整備、除草剤の散布。  | 
                  
| 必要な保全対策 | 自然度の高い湿地の保全。  | 
                  
| 特記事項 | 全国的にも少ない大陸系の遺存湿地植物と考えられる。  | 
                  
執筆者 高木俊夫、近藤和男
