種子植物 ラン科
アケボノシュスラン
Goodyera foliosa (Lindl.) Benth. ex C. B. Clarke var. laevis Finet, Goodyera foliosa (Lindl.) Benth. ex C. B. Clarke var. maximowicziana (Makino) F. Maek., Goodyera maximowicziana Makino
                      | 京都府カテゴリー | 準絶滅危惧種 | 
                          
|---|---|
| 2002年版 | 準絶滅危惧種 2002年版を参照する | 
| 環境省カテゴリー | なし | 
| 近畿レッドデータブックカテゴリー | なし | 
                  | 選定理由 | 府内では、生育地と個体数が少なくなった。  | 
                  
|---|---|
| 形態 | 山の谷間など、やや湿った林下に群生する常緑の多年草。茎の基部は地を這い、上部は斜上し、高さ5~10cmになる。葉は4~5枚互生し、長さ2~4cmの卵状楕円形。葉の縁は波打つ。8~9月、茎の先に3~7個の淡紅色で1cmほどの花を横向きに付ける。萼片は狭卵形で長さ約8mm、側花弁、唇弁もほぼ同長。 ◎参照 日本の野生植物 草本Ⅰ(平凡社)212、原色日本植物図鑑 草本編Ⅲ(保育社)39  | 
                  
| 分布 | 北海道、本州、四国、九州、奄美大島、朝鮮半島。 ◎府内の分布記録区域 全地域。  | 
                  
| 生存に対する脅威 | 森林の伐採。園芸目的の採集。  | 
                  
| 必要な保全対策 | 事前の詳細な生物調査をする。園芸採集については、教育によってモラルを育てる以外に方法はないと思われる。  | 
                  
執筆者 村田源、光田重幸
