種子植物 シソ科
ヤマジノタツナミソウ
Scutellaria amabilis H. Hara
                      | 京都府カテゴリー | 絶滅危惧種 新規 | 
                          
|---|---|
| 2002年版 | リスト外 | 
| 環境省カテゴリー | なし | 
| 近畿レッドデータブックカテゴリー | 絶滅危惧種C | 
                  | 選定理由 | 府内に産するかどうか長らく不明であったが、2002年版レッドデータブック発行後に府北部に産することが確定的になった(近畿レッドデータブックには府中部と南部に産するという記述があるが、その根拠は確かめられなかった)。  | 
                  
|---|---|
| 形態 | 山地の木陰にはえる多年草。シソバタツナミソウに似ているが、毛は細かくほこり状。葉は薄く、毛はまばらで、縁に粗い大きな鋸歯があり、表面に腺点がある。 ◎参照 日本の野生植物 草本Ⅲ(平凡社)76、原色日本植物図鑑 草本編Ⅰ(保育社)185  | 
                  
| 分布 | 本州。 ◎府内の分布記録区域 丹後地域、中丹地域。  | 
                  
| 生存に対する脅威 | 花のない時期は目立たないので、除草されることがある。  | 
                  
| 必要な保全対策 | 稀少種であることを周知する。  | 
                  
| 改訂の理由 | 「選定理由」に同じ。  | 
                  
| その他 | 日本固有種  | 
                  
執筆者 松岡成久、光田重幸
