種子植物 キク科
オオバヨメナ〈リスト外追加種〉
Aster miquelianus H. Hara, Kalimeris miqueliana (H. Hara) Kitam.
                      | 京都府カテゴリー | 絶滅危惧種 新規 | 
                          
|---|---|
| 2002年版 | リスト外 | 
| 環境省カテゴリー | なし | 
| 近畿レッドデータブックカテゴリー | なし | 
| 選定理由 | 四国と九州に限定されている種類が、なぜか丹後半島の山中に生育している。自然分布か今後の調査が必要であるが、ユキモチソウの例もあり、このランクで追加する。  | 
                  
|---|---|
| 形態 | 山の木陰にはえる多年草。葉は心形で、長柄がある。総苞片は2列に並び、等長。 ◎参照 日本の野生植物 草本Ⅱ(平凡社)191、原色日本植物図鑑 草本編Ⅰ(保育社)85  | 
                  
| 分布 | 四国、九州。 ◎府内の分布記録区域 丹後地域。  | 
                  
| 生存に対する脅威 | 土地造成、園芸採集。  | 
                  
| 必要な保全対策 | 自生と判断されれば系統保存を図る必要がある。  | 
                  
| 改訂の理由 | 2014年までに丹後地域で確認されたもので、新規追加の理由は「選定理由」に同じである。 | 
| 特記事項 | タテヤマギクの変異の一つである可能性もあり、その点も課題である。  | 
                  
執筆者 赤松富子、光田重幸
