ホーム > 京都府レッドデータブック2015

京都府レッドデータブック2015

文字の大きさ

トップページ野生生物昆虫類 > ハマベオオヒメサビキコリ

昆虫類のアイコン昆虫類
鞘翅(コウチュウ)目 コメツキムシ科

ハマベオオヒメサビキコリ

Agrypnus (Colaulon) tsukamotoi tsukamotoi (Kishii, 1956)
京都府カテゴリー

要注目種

2002年版 要注目種 2002年版を参照する
環境省カテゴリー なし

掲載項目の解説をみる

選定理由

外洋性海浜地区に生息し分布は局所的。府内では冠島に多産。2002年版で本土側沿岸地の記録がないとしたが、宮津市栗田、舞鶴市高野台などで得られた。

形態

体長7.5~12.5mm。扁平幅広、黒褐色で触角と肢部は多少とも赤褐色で、前胸背後角又は全身がまれに赤褐色の個体もある。ヒメサビキコリA. scrofa(Candeze)に体長・体色・外形共に良く似ているが、下翅が常に退化縮小している。また近似のツシマヒメサビキコリAgrypnus (Colaulon)tsushimensis tsushimensis Ohiraとは触角第3節が長円錐形で異なる。

分布

タイプ産地は石川県舳倉島。日本海側、太平洋側、瀬戸内海の沿岸地など広域に分布。

◎府内の分布区域 宮津市栗田、舞鶴市高野台、舞鶴市冠島で記録され、冠島では海岸の砂礫地帯に多い。

生態的特性

他府県の記録も含めると成虫は年間を通じて採集される。海岸の水際から離れた堆積物や岩石片の間などで見られ、小型の海浜性節足動物を捕食している。

生息地の現状

冠島は自然環境保護地であるから本種の生存維持の面では問題はない。ただし海洋汚染が本種に影響を与える恐れは十分にある。本土側の生息状況は更に調査が必要である。

その他

日本固有種

トップページ野生動物昆虫類 > ハマベオオヒメサビキコリ

京都府レッドデータブックに掲載されている野生生物や地形・地質、生態系などに関する情報がありましたら、情報提供フォームからお寄せください。

情報提供フォーム

お問い合わせ先:京都府環境部自然環境保全課
TEL:075-414-4706 FAX:075-414-4705
E-Mail:[email protected]
〒602-8570 京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町

ページの先頭に戻る