ページの先頭です。

共通メニューをスキップする

京都府トップページへ

府政情報 | 暮らし・環境 | 教育・文化 | 健康・福祉・人権 | 産業・しごと | 地域振興 | 京都の魅力・観光

ここまでが共通メニューです


サイト内の現在位置です: 京都府トップ環境・自然・動植物京とあーすレッドデータブック

階層ナビゲーション
 ボタン野生生物種を見る   ボタン地形・地質・自然現象を見る   ボタン自然生態系を見る   ボタン 検索 

 トップページ > 野生生物種 > 哺乳類 > アライグマ・カニクイアライグマ

 レッドデータブック2015に移動する

アライグマ・カニクイアライグマ Procyon lotor

+ 基礎データ +

項目の解説.....
分類群 哺乳類
目名 食肉目
科名 アライグマ科



+ カテゴリー +

(各カテゴリーをクリックすると解説を表示します)
京都府カテゴリー 要注目種−外来種
環境省カテゴリー なし


+ 詳細 +

項目の解説.....
選定理由 本種は雑食性で適応力が強く、日本各地に定着しつつある。また、個体数を増加させた場合にかなりの農業被害を起こし、人畜感染症の寄生虫などをもつことで駆除が必要である。
形態 体毛は灰白色で尾に明瞭なマスク模様がある。頭胴長420〜600mm、尾長200〜410mm、体重6〜7kg。
分布 原産地はカナダ南部からパナマで、日本にはペットとして輸入された。本種の分布はこれら飼育ペットの逸出または野外への放逐による。
生態的特性 魚、鳥、鳥の卵、小哺乳類、カエル類、農作物、果実など雑食性。水辺の森林を好むが農耕地や市街地まで多様な環境に生息。冬季には畜舎や民家の屋根裏を利用する。寿命は5年程度。年1回繁殖し、3〜6頭の子供を産む。
管理 日本には天敵もおらず気候的にも合い、様々な環境への適応力も強い。侵入初期の駆除にはわなによる捕獲が有効であると考えられる
その他 外来種


執筆者:村上 興正
    トップページ > 野生生物種 > 哺乳類 > アライグマ・カニクイアライグマ

ページの先頭に戻る

お問合せ先一覧 | サイトマップ | ご利用案内 | 個人情報の取扱い | 著作権・リンク等 | このサイトの考え方

Copyright (C) Kyoto Prefecture. All Rights Reserved.