新型コロナウイルス感染症に関連する情報について
新型コロナウイルス感染症に関連する、京都府内での発生状況や様々な対応状況などについては、このページにおいて随時お知らせいたします。
緊急事態措置【1月14日から2月7日】
問い合わせ先
- 緊急事態措置・営業時間短縮要請に関して
京都府新型コロナウイルスガイドライン等コールセンター
(平日9時から17時)
TEL:075-414-5907
- 協力金に関して
協力金コールセンター
(9時30分から17時30分(日曜日・祝日除く))
TEL:075-365-7780
個人の方への情報
発熱症状などのある方の相談等
支援制度・相談窓口
お知らせ等
事業者等の方への情報
支援制度・相談窓口
感染拡大予防ガイドライン
お知らせ等
予算措置の状況
新型コロナウイルス感染症対策応援寄附金
その他、対応状況 等
施設・イベント・交通
学校・人権
危機管理
その他
府民の皆さまへ
新型コロナウイルス感染症について
主な症状は、発熱、咳、全身倦怠感です。肺炎を起こすことがあり、死に至ることもあります。
しかし、必要以上に恐れることなく、冷静に行動していただくとともに
など、予防策を講じてください。

(PDF:1,428KB)
手洗いのポイント
- 手を洗った後、清潔なタオルやペーパータオルで水分をしっかりと拭き取りましょう。アルコールによる手指消毒の際は、乾くまでしっかり揉み込みましょう。(ぬれた状態では、ウイルスなどがくっつきやすくなります。)
- いろいろなところを触った手はウイルスや細菌がついている可能性があります。手を洗う前に、目、鼻、口などに触れると感染のリスクが高まります。
咳エチケットについて
- 咳エチケットとは、感染症を他者に感染させないために、咳・くしゃみをする際、マスクやティッシュ・ハンカチ、袖、肘の内側などを使って、口や鼻をおさえることです。
- 対面で人と人との距離が近い接触(互いに手を伸ばしたら届く距離でおよそ2mとされています)が、一定時間以上、多くの人々との間で交わされる環境は、感染リスクが高まります。感染しやすい環境に行くことを避け、手洗い、咳エチケットを徹底しましょう。
- マスク着用の際は正しく着用しましょう。(鼻までしっかり覆う)
- 多くの人が集まる場所に行くとき、咳やくしゃみをしている人の近くにいるときや、自分自身に咳やくしゃみの症状があるときにマスクを着用するようにしましょう。
- マスク着用中はマスクに触れないようにしましょう。
詳しくは厚生労働省HP(外部リンク)をご覧ください。
基本的な感染症対策をしっかり行いましょう。
【参考】「新しい生活様式」の実践例(6月19日改訂)(厚生労働省)
きょうと新型コロナ医療相談センター
発熱症状などのある方は、まずは身近な医療機関(地域の診療所・病院)にお電話ください。
夜間や医療機関が休みのとき、かかりつけ医のいない方は、「きょうと新型コロナ医療相談センター(令和2年10月31日まで「帰国者・接触者相談センター」)」に連絡してください。
詳しくは、「発熱症状などのある方の相談・受診・検査の流れ」をご確認ください。
マスクや消毒液等の状況
新型コロナウイルスに便乗した悪質商法等にご注意ください!
新型コロナウイルスの感染拡大による不安な気持ちに便乗した、消費者トラブルが発生しているとの報告が寄せられています。
特別定額給付金に関する詐欺やメール、偽サイトにご注意ください!【府内全市町村で受付終了しています】
特別定額給付金の給付を装った詐欺にご注意ください!
府内の全市町村で「特別定額給付金」の受付は終了しています。
「特別定額給付金」を装った「個人情報」「通帳、キャッシュカード」「暗証番号」「マイナンバー」の詐取にご注意ください。
政府機関や自治体等を装ったメール、偽サイトにご注意ください!
総務省を騙った「2回目の特別定額給付金の特設サイトを開設しました。」といった旨や偽の特設サイトに誘導するリンクが含まれたメールにご注意ください。
政府機関や自治体等がメールを送り、URLをクリックして手続きを求めることは、絶対にありません。
サイトのURLの末尾に見慣れない文字があるなど不審に思った場合は、安易にアクセスしないでください。
「個人の方への情報」へ戻る
宿泊施設の方へ
新型コロナウイルス感染症予防のため、以下の対応について御留意いただきますようお願いします。
住宅宿泊事業者の方はこちら
「事業者の方への情報」へ戻る
京都府新型コロナウイルス感染症対策本部会議
第31回京都府新型コロナウイルス感染症対策本部会議の開催について(令和3年1月12日)
<配付資料(いずれもPDFファイル)>
国への要請等に関すること
関連リンク
感染症に関すること
(厚生労働省ホームページ)感染症情報(外部リンク)
(首相官邸ホームページ)新型コロナウイルス感染症に備えて~一人ひとりができる対策を知っておこう~(外部リンク)
国立感染症研究所ホームページ(外部リンク)
海外渡航に関すること
(検疫所ホームページ)海外感染症発生情報(外部リンク)
(外務省ホームページ)海外安全ホームページ(外部リンク)
「その他、対応状況 等」へ戻る
ページの先頭へ戻る