ここから本文です。

京都府環境基本計画

京都府では「京都府環境を守り育てる条例」に基づき、環境の保全及び創造に関する総合的・長期的な施策の大綱として、環境基本計画を策定しています。

「京都府環境基本計画」(第3次計画:令和2(2020)年策定)

地球温暖化が一因と見られる気象災害の増加や、持続可能な社会に向けた国際的な潮流など、環境を取り巻く状況の変化を踏まえ、令和32(2050)年温室効果ガス排出量実質ゼロの脱炭素社会を目指して、京都府の将来像を描くとともに、その実現を目指した施策の基本的な方向を示すため、第3次となる京都府環境基本計画を令和2年(2020)年に策定しました。
第3次計画では、21世紀半ばの京都府の将来像を「京都の『豊かさ』をはぐぐむ脱炭素で持続可能な社会~将来世代のために手を携え、環境・経済・社会の好循環を創出~」と掲げ、持続可能な開発目標(SDGs)の考え方を活用し、環境分野だけでなく、経済・暮らし・地域活性化などの観点も踏まえ、環境・経済・社会の三側面を統合的に向上させ、これらの好循環を創出することを基本とし、分野横断的施策を展開するとともに、環境課題の分野ごとの重点取組を推進していくこととしています。

 

「新京都府環境基本計画」(第2次計画:平成22(2010)年策定)

経済のグローバル化の流れが世界経済を大きく発展させる一方で、環境問題が国境を越えて拡大・深刻化し、持続可能な社会・経済の仕組みづくりが求められるようになり、平成22(2010)年に第2次計画となる「新京都府環境基本計画」を策定しました。
第2次計画では、「持続可能な社会の礎となる地球温暖化対策の推進」「限りある資源を大切にする循環型社会づくりの推進」「府民生活の安心安全を守る環境管理の推進」「自然に親しみ自然とともに生きる地域づくりの推進」を施策展開方向の柱として、各分野での取組を推進してきました。

 

「京都府環境基本計画」(第1次計画:平成10(1998)年策定)

平成10(1998)年に策定した「京都府環境基本計画」(第1次計画)は、都市・生活型公害の広がりや廃棄物の増加などに加えて、地球温暖化やオゾン層の破壊など地球規模の環境問題に対する警鐘が発せられるようになった当時の状況を踏まえ、多様化する課題に京都府の環境行政が的確に対応していくことを目指したものでした。

お問い合わせ

総合政策環境部脱炭素社会推進課

京都市上京区下立売通新町西入藪ノ内町

ファックス:075-414-4705

datsutanso@pref.kyoto.lg.jp