トップページ > 産業・雇用 > 農林水産業担い手育成・就業支援 > 農林水産部公共事業の技術管理関連情報

更新日:2025年7月11日

ここから本文です。

農林水産部公共事業の技術管理関連情報

農林水産部が所管する公共事業の技術管理等に関する各種情報について掲載しています。

監督・検査

工事等成績評定要領
農林水産部の工事等成績等評定要領を掲載しています。

京都府農林水産部土木工事等検査要領
農林水産部の土木工事等検査要領を掲載しています。

設計・積算

設計積算関係資料の公表
農林水産部の積算基準、単価資料について掲載しています。

仕様書

調査・測量・設計業務共通仕様書
京都府が発注する農業農村整備事業の委託業務に適用する調査・測量・設計業務共通仕様書について掲載しています。

農林水産部電子納品

電子納品マニュアル、ガイドライン等
農林水産部が実施する電子納品の資料について掲載しています。

その他

デジタル工事写真の小黒板情報電子化について

京都府農林水産部で発注する土木工事において、受発注者双方の業務効率化を目的に、次のとおり小黒板情報の電子化基準(案)を定めました。
農林水産部所管事業により、適用区分が異なります。

1.農業農村整備事業

農林水産部農村振興課デジタル工事写真の小黒板電子基準【農業農村整備事業版】(案)(令和2年3月)(PDF:154KB)

2.漁港漁場等整備事業及び治山林道事業

建設交通部デジタル工事写真の小黒板情報電子化基準(案)(令和2年3月)(PDF:75KB)

工事情報共有システムについて

受発注者間の業務効率化を図るため、令和2年10月1日以降に入札公告する工事から、原則、すべての工事において工事情報共有システムを利用することとしました。なお、システムの利用にあたっては、下記の「農林水産部工事情報共有システム実施要領」に基づき、実施してください。

農林水産部工事情報共有システム実施要領(令和6年4月1日改定)(PDF:87KB)

農林水産部工事情報共有システム実施要領(令和2年10月1日策定)(PDF:51KB)

京都府の提出書類様式に対応しているシステム事業者は、下記を参照してください。
http://www.pref.kyoto.jp/shido-gijyutsu/jouhoukyouyuusystem.html(建設交通部リンク)

週休2日制工事について

農林水産部で発注する土木工事において、週休2日制工事に取り組んでいます。

京都府農林水産部所管府営事業に係る週休2日制工事実施要領(令和6年9月1日)(PDF:958KB)

各事業に適用する補正係数(PDF:496KB)

【過去の要領】

京都府農林水産部所管府営事業に係る週休2日制工事試行要領(令和6年2月1日改正)(PDF:286KB)

週休2日制工事アンケート調査表(別紙2)【様式】(ワード:21KB)

京都府農林水産部所管府営事業に係る週休2日制工事試行要領(令和5年9月1日改正)(PDF:281KB)

京都府農林水産部所管府営事業に係る週休2日制工事試行要領(令和5年4月1日改正)(PDF:280KB)

京都府農林水産部所管府営事業に係る週休2日制工事試行要領(令和4年9月1日改正)(PDF:337KB)

京都府農林水産部所管府営事業に係る週休2日制工事試行要領(令和2年8月21日)(PDF:276KB)

熱中症対策に資する現場管理費の補正の試行について

農林水産部で発注する土木工事において、次のとおり熱中症対策に資する現場管理費の補正の試行要領を定めています。

熱中症対策に資する現場管理費の補正の試行要領(令和2年10月12日制定)(PDF:1,238KB)

農地等における盛土等(土地改良事業)の取り扱いについて

農地等において、次のとおり土地改良事業等に係る工事を行う場合は、盛土規制法の許可は不要です。

農地等における盛土等(土地改良事業)の取扱い[盛土規制法の許可不要](PDF:214KB)

お問い合わせ

農林水産部農村振興課

京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町

ファックス:075-414-5039

noson@pref.kyoto.lg.jp