ここから本文です。

4広域振興局の気になる地域HOT情報

※新型コロナウイルスの影響により、イベントなどは変更・延期・中止となる場合があります

西脇知事コラム

 今回の企画名の「ALTERNATIVE(オルタナティブ)」には、従来に代わる新しいものという意味があります。文化財や自然など地域にもともとある魅力が、アートを介してどのように見えてくるのか、私も楽しみにしています。

ALTERNATIVE KYOTO -もうひとつの京都-(外部リンク)

府が日本博の一環として企画、運営するアートプロジェクト。各エリアの歴史や風土を題材に、文化財などを活用したアート作品の展示を行います。

関連情報は特集2 京都が秘める文化のチカラが動きだす

[お問い合わせ]
文化芸術課
TEL:075-414-4287 FAX:075-414-4223

丹後広域振興局

丹後広域振興局のアートALTERNATIVE KYOTO -もうひとつの京都-
丹後の豊かな自然や文化財を活用したアート作品の展示を3つのエリアで展開

 宮津市、京丹後市、与謝野町の3エリアで、各地の歴史や風土から着想を得た彫刻や映像、インスタレーションなどの作品を展示します。

日時 11月7日(日曜日)までの金曜日、土曜日、日曜日、祝日(11月4日(木曜日)は臨時公開)
時間は会場によって異なる

[宮津]「天(アマ)への架け橋」

 日本三景の一つ天橋立エリアにて、有形文化財や名勝、景観、豊かな自然などを光や映像、音を用いたデジタルアートで幻想的に演出。

場所 天橋立公園(宮津市)


斎藤達也
《Double Horizon》2020

[京丹後]「風景泥棒3 -Landscape Rippers 3-」

 参加アーティストらが実際に京丹後市各地を巡りながら、それぞれが“盗んだ”風景を鑑賞する構成の作品を展示。

場所 網野町浅茂川地区、三津漁港周辺(京丹後市)


SIDE CORE
《岬のサイクロプス》2020

[与謝野]「シルクロード -Boundaries-」

 古くから織物業が営まれ、今なお機織りの音が途絶えることがない与謝野町にて、アーティストが伝統的な技術と最新テクノロジーを駆使した作品を発表。

場所 旧加悦町役場庁舎(与謝野町)


ANOTHER FARM
《Boundaries》2019

丹後広域振興局の雇用丹後へのUIJターンや企業の人材確保をお手伝い

 丹後U・Iターンセンター(農商工連携・推進課内)では、京都府へのUIJターンを希望される方の就職や、企業の人材確保を支援しています。11月6日(土曜日)には『京都ジョブ博・きょうたんご就職フェア』を開催予定。詳細はWebへ。

[お問い合わせ]
丹後U・Iターンセンター(農商工連携・推進課)
TEL:0772-62-4304 FAX:0772-62-4333

[お問い合わせ]
丹後広域振興局 企画・連携推進課
〒627-8570 京丹後市峰山町丹波855
TEL:0772-62-4300 FAX:0772-62-5894

中丹広域振興局

中丹広域振興局のアートALTERNATIVE KYOTO -もうひとつの京都-
光をテーマに昼も夜も楽しめるアート作品を展示【日程変更】

 日中は福知山駅前にあるビルの一部を会場に、新進気鋭のアーティストたちによる作品を展示。夜間には福知山城や伯耆丸(ほうきまる)公園でのライトアップイベントを行います。

日時 10月8日(金曜日)から11月7日(日曜日)までの金曜日、土曜日、日曜日、祝日(11月4日(木曜日)は臨時公開)
時間は会場によって異なる
場所 福知山城公園、伯耆丸公園、旧銀鈴ビル(いずれも福知山市)

※福知山城公園、伯耆丸公園の夜間開催のみオンラインによる事前予約制(外部リンク)


(Copyright)三谷正、2020福知山城公園/福知山

[福知山]「余の光 -Light of my World-」

 光がテーマの展覧会や地域の歴史風土などを題材とした展覧会メディアアート作品を展示。


(Copyright)山中Suplex 旧銀鈴ビルでの展示
photo: Kai Maetani

中丹広域振興局の産業振興さまざまな企業が集まり学び合える交流会を開催

 北部産業創造センターを拠点として産学公連携による新商品開発や生産性向上につなげる新産業創出イノベーション交流会を開催。府北部などから35団体42人が参加しました。
 令和3年度の開催は、残り2回。次回開催に向け、準備を進めていますので、ご興味のある企業・団体の方はぜひご参加ください。


参加者同士で、ざっくばらんに交流タイム

[お問い合わせ]
農商工連携・推進課
TEL:0773-62-2506 FAX:0773-62-2859

中丹広域振興局の産業振興旬の味覚「丹波くり」「紫ずきん」販売中(外部リンク)

 丹波くりは、平安時代から献上品とされる歴史、風土・気象条件が生み出す味覚。紫ずきんは、食べたときのモチモチ感と濃い甘味が最大の特徴です。彩菜館綾部店ほかで販売中です。

[お問い合わせ]
農商工連携・推進課
TEL:0773-62-2743 FAX:0773-62-2859

[お問い合わせ]
中丹広域振興局 企画・連携推進課
〒625-0036 舞鶴市字浜2020
TEL:0773-62-2031 FAX:0773-63-8495

南丹広域振興局

南丹広域振興局のアートALTERNATIVE KYOTO -もうひとつの京都-
商店街の空き店舗を展示会場に地域から着想したアート作品展

 映像作家や彫刻家など、6人の若手アーティストが、南丹市八木町に滞在。商店街の空き店舗を活用し、作品を展示します。会場では昔の八木で撮られた写真なども紹介。

日時 11月7日(日曜日)までの金曜日、土曜日、日曜日、祝日
10時から17時(11月4日(木曜日)は臨時公開)
場所 JR八木駅周辺各所


昔の八木(大堰橋)

[南丹]「南譚(なんたん):介在する因子」

 “南丹”地域にまつわる“物語”=“南譚”と題し、内藤ジョアンや丹波音頭などの歴史文化、地域の人との交流や風景などから着想を得て制作。

南丹広域振興局の観光サイクリングで京都丹波を満喫!

京都丹波サイクルルートマップ発行

 京都丹波を巡る、上級者まで楽しめる5つのサイクルルートを設定。マップは南丹管内の道の駅などで配布するほか、Webでも公開します。また、ルート周辺の観光スポットなどを紹介したPR動画も順次公開を予定。

京都丹波サイクルスタンプラリー開催(外部リンク)

 スマホアプリを活用したスタンプラリー「ツール・ド×京都丹波」を開催します。完走者には記念品あり。コースの紹介や開催時期、参加方法などはWebへ。

[お問い合わせ]
企画・連携推進課
TEL:0771-24-8430 FAX:0771-24-4683

南丹広域振興局の産業振興京のブランド産品「丹波くり」栽培をリードする人材を育成!

 南丹・中丹広域振興局では、丹波くり生産拡大のため、「丹波くりマイスター養成講座」を開催し、生産者の育成に取り組んでいます。この時期、丹波くりはファーマーズ・マーケット「たわわ朝霧」などで販売。南丹市・京丹波町の道の駅では、地元産栗を使用した焼栗や栗おはぎ、栗ごはんなども。


「丹波くり」

[お問い合わせ]
森づくり振興課
TEL:0771-22-1017 FAX:0771-21-0118

[お問い合わせ]
南丹広域振興局 企画・連携推進課
〒621-0851 亀岡市荒塚町1丁目4-1
TEL:0771-24-8430 FAX:0771-24-4683

山城広域振興局

山城広域振興局のアートALTERNATIVE KYOTO -もうひとつの京都-
八幡という“場”に添い、相利共生や歴史的風土を深める作品を発表

 日常のなかで見過ごされているモノから、生命の力強さを再認識させる作品展覧会を開催します。

日時 11月7日(日曜日)まで 時間は会場により異なる
場所 石清水八幡宮、松花堂庭園・美術館


(Copyright)Ryuichi Ishikawa

[八幡]「放生(ほうじょう)/往還(おうかん)」

 石清水八幡宮と松花堂庭園・美術館にて、その“場所”に添いながら地域性や歴史性をより鮮明にし、深めていく作品を発表。

山城広域振興局の子育てきょうと子育て環境日本一 山城地域サミットを開催

 子育て環境日本一の山城地域の実現を目指し、地域団体、企業、行政などが一体となって、講演やパネルディスカッションなどを内容とするサミットを開催します。

日時 11月23日(火曜日・祝日)
場所 山城総合文化センター(アスピアやましろ)
受付 Web(一般参加事前登録予定)

[お問い合わせ]
企画・連携推進課
TEL:0774-21-2049

山城広域振興局の防災土砂災害を防ぎ命と暮らしを守る安心・安全の基盤づくり

 近年多発している集中豪雨や台風による土砂災害から家屋や災害時要配慮者利用施設などを守り、被害を防止・軽減するため、砂防設備の整備を進めています。


長岡京市粟生の坂川砂防えん堤(令和3年3月完成)

[お問い合わせ]
乙訓土木事務所 河川砂防課
TEL:075-931-2474 FAX:075-931-2150

山城広域振興局の産業振興京都山城の特産品を全国発送。お茶の京都DMOがECサイト開設(外部リンク)

 日本緑茶発祥の地「お茶の京都」ECサイトがオープン。「この地でしか買えない」特産品を全国にお届けします。高級緑茶宇治茶をはじめ、お米やお菓子など、お茶の京都DMOおすすめの商品がWebを通じてお買い求めいただけます。

[お問い合わせ]
お茶の京都DMO
TEL:0774-25-3239

[お問い合わせ]
山城広域振興局 企画・連携推進課
〒611-0021 宇治市宇治若森7-6
TEL:0774-21-2049 FAX:0774-22-8865

ウチの地元の豆知識

伊根町では古くからブリ漁が盛んで、伊根産のブリの味は江戸前期の医家・人見必大が書いた食に関する学問書「本朝食鑑(ほんちょうしょっかん)」で日本一と称されたことも。

南丹市にある日吉ダムは、日本で初めて内部の見学施設を設け、ダム湖周辺に遊歩道を整備するなど、地域に開かれたダムとして親しまれています。

次のページへ

お問い合わせ

知事直轄組織広報課

京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町

ファックス:075-414-4075

koho@pref.kyoto.lg.jp