ここから本文です。

まんがでわかる!特殊詐欺の手口


わたしたちは大丈夫!ホンマに?

「だまされる訳あらへん!」と思っていませんか?

※まんがはイメージです。マスクの着用など、感染対策を行いましょう

画像の拡大表示はこちら

事例1

自宅にて、男性が電話を受ける

詐欺師:わたくし市役所の者ですが保険金の還付があります
お送りした書類は見ていただけましたか?

男性:書類?来てたかなぁ?

詐欺師:本当は期限が過ぎているのですが、○時までに手続きすれば支給できます
すぐに近くのATMに行けますか?

男性:わ、分かりました!

男性がATMに急いで向かう様子

詐欺師:急いでください 時間がありません

携帯電話で詐欺師の話を聞きながら、男性がATMを操作する様子

詐欺師:落ち着いて暗証番号を入力してください

男性:は、はい

POINT
役所や金融機関などはATM操作をお願いしません。

事例2

自宅にて、女性が電話を受ける

詐欺師:初めまして、○○病院のAと申します Bさんのお宅でしょうか

女性:息子がお世話になっております

詐欺師:実は、Bさんの緊急手術が必要なので すぐに2百万円必要なんです!

詐欺師が女性の自宅を訪問し、お金を受け取る様子

女性:よろしくお願いします

詐欺師:ご安心ください

本物のBさんから、女性が電話を受ける

Bさん:それ、オレじゃないよ!

女性:ガーン!

POINT
まずは、落ち着いて本人に確認の電話を必ずしてください。

優しい言葉に要注意!悪人の第一印象は「いい人」。

詐欺師の口調が丁寧だとついだまされてしまうかもしれません。一見、親切な人には疑いを持ちにくいのが人間の心理。犯人はその心理を突いてきます。「いい人そうだから」と簡単に信用してはいけません。

一見、善良そうな詐欺師「大丈夫ですよー」

防犯ポイント

詐欺被害に遭うと残念ながら、被害金がそのまま返ってくる可能性はほぼありません。巧妙化する特殊詐欺に、私たちはどのように対策すれば良いのでしょうか。

注意してください!電話口で、この言葉が出たら詐欺!

1「還付金があります」

役所や金融機関がATM操作を電話でお願いすることはありません。役所の手続きはATMではできません。

2「キャッシュカードを預かります」
「暗証番号を教えてください」
「お金が必要です」

どんな場合でも、警察官や金融機関職員がキャッシュカードを預かったり、暗証番号を尋ねたりすることはあり得ません。

3「レターパック、宅配便で現金を送って」

送金記録が残らないレターパックなどで現金を送金させる手口が発生しています。どんな名目であれ「レターパック、宅配便で現金を送れ」は、100%詐欺です。

対策のポイント

Point1
電話でお金の話が出たら家族や信頼できる人に相談

Point2
在宅中も留守番電話に設定

Point3
電話を一度切ってゆっくり考える

Point4
家族で合言葉を決めておく

消費生活のトラブルや疑問について

[お問い合わせ]
消費者ホットライン
TEL:188(いやや)にお気軽にご相談ください

事例のような電話を受けたときは、110番通報をお願いします

次のページへ

お問い合わせ

知事直轄組織広報課

京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町

ファックス:075-414-4075

koho@pref.kyoto.lg.jp