暮らしガイド イベント
- 府庁への郵便物は「〒602-8570 京都府○課(室)」で届きます。
- 休業日については各施設へお問い合わせください。
- 車いす貸出
- 車いす対応エレベーター
- 保育ルーム
- オストメイト対応トイレ
- おむつ替えシート
- 授乳室
- 手話通話
- 有料駐車場
- 無料駐車場
京都文化博物館
京都府コレクションにみる刺繍(ししゅう)の世界
府所蔵の染織文化財の中から、桃山時代から近代までのさまざまな刺繍のありようを紹介します。
日時 8月10日(土曜日)〜10月6日(日曜日)10時〜19時30分(入場は19時まで)
料金 一般500円ほか
井筒文様小袖
江戸時代後期、京都府蔵
(京都文化博物館管理)
お問い合わせ・場所
京都文化博物館(中京区)
TEL:075-222-0888 FAX:075-222-0889
聞こえのサポーター養成講座
聴覚障害をお持ちの方の日常生活を擬似体験して「聞こえの共生社会」を考え、手話や伝え方のポイントを学びます。
日時 8月21日(水曜日)14時〜16時
場所 京都テルサ(南区)
定員 40人
受付 TEL・Web※ジョブこねっと予約サイト(〜8月20日)
お問い合わせ
京都ジョブパーク 福祉人材コーナー
TEL:075-682-8915 FAX:075-682-4189
みんなであそぼう!
京都府ミュージアム出張体験教室
府内のミュージアムが京都学・歴彩館に集結し、さまざまな体験教室を開催。
(1)「和同開珎(わどうかいちん)」鋳造(ちゅうぞう)体験
(ふるさとミュージアム山城)
日時 13時、14時、15時
定員 各回24人
(2)「糸車」体感!
(ふるさとミュージアム丹後)
日時 13時、14時、15時
定員 各回5~10人
(3)「オルゴール博士になろう!」
(永守コレクションギャラリー)
日時 13時、14時、15時
定員 各回10人
(4)カードゲーム体験「遊んで学ぼう!私たちの町の戦国時代」
(向日市文化資料館)
日時 13時~15時30分(随時受付)
定員 各回8人
(5)出張版!KIDS学芸員養成塾
~触って、広げて掛け軸調査~
(宮津市教育委員会)
日時 13時、14時、15時
定員 各回2~4人
(1)〜(5)
日時 8月25日(日曜日)
場所 京都学・歴彩館(左京区)
お問い合わせ・場所
文化政策室
TEL:075-414-5072 FAX:075-414-4223
京都学びフェスタ2024
林修氏らによる「学び」に関する講演や、親子で一緒に参加できるワークショップなど。
日時 8月25日(日曜日)9時30分~17時
場所 京都経済センター(下京区)、オンライン
受付 Web(~8月21日)
お問い合わせ
京都学びフェスタ2024運営事務局
TEL:080-2487-1961
メール:[email protected]
LaLaマルシェvol.3
ハンドメイド作品やおいしいグルメ、音楽、ワークショップなど約50店のお店が京都テルサに大集合します。
日時 8月25日(日曜日)10時〜16時
場所 京都テルサ(南区)
お問い合わせ
LaLaマルシェ事務局
TEL:075-692-3400 FAX:075-692-3402
京都学・歴彩館
京都を学ぶセミナー【丹後編】
山田徹准教授による講演「丹後の荘園と京都の寺院-平安院政期から室町期へ-」。
日時 8月27日(火曜日)13時30分〜15時
定員 400人
お問い合わせ・場所
京都学・歴彩館(左京区)
TEL:075-723-4835 FAX:075-366-4830
府立植物園
緑化運動・愛鳥週間ポスターコンクール
入賞作品展示会
「緑化運動」「愛鳥週間」をテーマに募った作品の中から最優秀賞、優秀賞、奨励賞、努力賞に選ばれた作品約40点を展示します。
日時 8月31日(土曜日)、9月1日(日曜日)9時〜16時
場所 府立植物園(左京区)
料金 一般200円ほか
お問い合わせ
緑化運動
森の保全推進課
TEL:075-414-5014 FAX:075-414-5010
愛鳥週間
農村振興課
TEL:075-414-5022 FAX:075-414-5039
京都府小児がん拠点病院
公開シンポジウム
府内の小児がん患者と家族がライフステージに応じて長期的な対策をしていただけるよう、医療や相談支援の現状について、当事者の体験談を交えながらお伝えします。
日時 8月31日(土曜日)14時〜15時45分
場所 府立医科大学 図書館ホール(上京区)
定員 200人
対象者 医療関係者、患者とその家族、教育関係者など(一般参加可)
受付 Web(〜8月26日)
お問い合わせ
健康対策課
TEL:075-414-4766 FAX:075-431-3970
災害時女性相談サポーター養成講座
被災時に女性ならではの不安や困難を抱えた方の相談相手となり支援する女性相談サポーターを養成します。
日時 9月2日(月曜日)、9日(月曜日)10時〜15時
場所 山城広域振興局 宇治総合庁舎
定員 15人
受付 TEL・FAX・メール(〜8月26日)
お問い合わせ
京都府男女共同参画センター
TEL:075-692-3433 FAX:075-692-3436
メール:[email protected]
生活困窮者自立支援制度シンポジウム
「予期せぬ出来事からの生活再建
~必要な支援と地域づくり~」
大阪公立大学大学院文学研究科 菅野拓(すがのたく)准教授による災害と福祉の連携に関する基調講演、大阪公立大学大学院都市経営研究科 五石敬路(ごいしのりみち)准教授ほかを交えての鼎談(ていだん)など。
日時 9月7日(土曜日)10時~12時30分
場所 京都テルサ(南区)
定員 100人
受付 FAX・メール(〜8月30日)
お問い合わせ
(一般社団法人)京都自立就労サポートセンター
TEL:075-693-7727 FAX:075-682-8939
メール:[email protected]
京都府里親会・府民交流会
(1)里親会の子どもを中心としたレクリエーション
日時 9月8日(日曜日)10時30分〜12時
対象者 里親会会員のみ
(2)先輩里親の経験談とパネルディスカッション
日時 9月8日(日曜日)13時〜16時
定員 約100人
(1)(2)
場所 ガレリアかめおか
保育ルーム あり
受付 FAX・メール・郵送(〜8月23日必着)
お問い合わせ
家庭支援総合センター 相談・判定課
〒605-0862 東山区清水4丁目185-1
TEL:075-531-9650 FAX:075-531-9610
メール:[email protected]
丹波自然運動公園 ガーデニング教室
ガラスの器を使って、観葉植物の寄せ植えを楽しみます。
日時 9月8日(日曜日)14時〜16時
定員 30人
料金 4,000円
受付 TEL・メール・はがき(8月8日〜9月4日必着)
お問い合わせ・場所
丹波自然運動公園
〒622-0232 京丹波町曽根崩下代110−7
TEL:0771-82-1045 FAX:0771-82-0480
メール:[email protected]
第27回「ふれあい・心のステーション」
府立特別支援学校の生徒による木工・陶器などの製品販売やあん摩マッサージ体験、各学校の紹介パネルの展示などを行います。
日時 9月11日(水曜日)、12日(木曜日)11時~15時30分
場所 大丸京都店6階イベントホール(下京区)
お問い合わせ
教育庁 特別支援教育課
TEL:075-414-5835 FAX:075-414-5739
ふるさとミュージアム山城(山城郷土資料館)
秋のこども体験教室「火起こし体験」
昔の道具を使って火起こしを体験し、起こした火で焼き芋を作ります。
日時 9月21日(土曜日)13時30分〜16時30分
定員 8組(1組5人まで)
対象者 小学生〜高校生とその保護者
料金 1人300円
受付 FAX・Web(〜9月6日)
お問い合わせ・場所
ふるさとミュージアム山城(山城郷土資料館)(木津川市)
TEL:0774-86-5199 FAX:0774-86-5589
Music Fusion in Kyoto音楽祭
府内出身者をはじめ、国内外で活躍する音楽家による府内5カ所を巡るクラシック公演。
(1)宮津会場
日時 10月12日(土曜日)11時~17時45分
場所 みやづ歴史の館ほか3カ所
定員 会場により異なる
料金 会場により異なる
(2)舞鶴会場
日時 10月13日(日曜日)14時〜17時
場所 舞鶴市総合文化会館
定員 1,099人
料金 一般 3,500円ほか
(3)京丹波会場
日時 10月14日(月曜日・祝日) 14時〜16時
場所 京丹波町役場
定員 70人
料金 1,200円
(4)城陽会場
日時 10月14日(月曜日・祝日)14時〜16時
場所 文化パルク城陽
定員 250人
料金 一般 2,000円ほか
(5)長岡京会場
日時 10月19日(土曜日)11時〜17時(3部制)
場所 京都府長岡京記念文化会館
定員 894人
料金 一般 2,000円ほか
(1)〜(5)
受付 Web※チケット販売情報
お問い合わせ
Kyoto音楽祭実行委員会
TEL:075-414-5140 FAX:075-414-4223
古典の日推進委員会発足15周年
「古典の日フォーラム2024」
大河ドラマで注目が高まる『源氏物語』の作者 紫式部像に迫るフォーラム。国民文化祭開催地(岐阜県)の伝統芸能 岩村町獅子舞も披露します。
日時 11月1日(金曜日)13時~15時45分
場所 宇治市文化センター
定員 1,300人
受付 Web・往復はがき(~8月26日)※応募者多数の場合は抽選
お問い合わせ・場所
古典の日推進委員会 古典の日フォーラム係
〒600-8009 下京区四条通室町東入函谷鉾町78番地 京都経済センター3階(公益財団法人)京都文化交流コンベンションビューロー内
TEL:075-353-3060 FAX:075-353-3055
お問い合わせ
知事直轄組織広報課
京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町
電話番号:075-414-4074
ファックス:075-414-4075
[email protected]
おことわり
掲載されている連絡先等は掲載時点のものです。
組織改正等により変更されている場合がありますので御了承ください。
ご不明な点がございましたら、広報課までお問い合わせください。