更新日:2025年4月1日

ここから本文です。

「京都府認知症応援大使」を募集します!

あなたの声とチカラで希望の輪を広げませんか

京都府では、認知症に関する取組に、認知症の方ご本人の声を発信することでご協力いただくため「京都府認知症応援大使」を委嘱しています。
あなたもご自身の声を地域に届け、私たちと一緒に、誰もが希望を持って楽しく暮らし続けられる地域づくりに取り組んでいただけませんか?

募集概要

  • 任期
    委嘱日から2年以内
    (任期途中の退任及び任期満了後の再任は妨げません。)
  • 活動内容
    府及びその他関係機関が行う認知症に関する取組に、ご本人が希望することや得意なことを活かして参加・協力が可能な活動を行っていただきます。なお、活動にあたっては、ご本人の意向や体調等を相談しながら、一人ひとり、その時々にあった活動を柔軟に行っていただきます。
    【例】イベント・研修等での講演、広報誌等への寄稿・出演、ピアサポート活動など
  • 謝礼
    府が依頼する活動については、原則として府が別途定める基準によりお支払いします。
    その他の活動については、依頼元の基準により依頼元がお支払いします。

応募要件

次の要件を満たす方

  1. 府内在住であること
  2. 認知症の診断を受けていること
  3. 認知症の普及啓発活動に府と協力・連携できること
  4. 氏名・年齢・所在市町村名・病名・経過・略歴・顔写真を原則、公表できること
    (公表できない理由がある場合はその限りではありません。)

応募方法

以下の書類を電子メール又は郵送により下記の提出先あてお送りください。

  1. 応募用紙
  2. 市町村、地域包括支援センター、病院、介護保険施設等の推薦者による推薦書
    ※推薦者は必ずご本人が趣旨に賛同して、自らやってみたいという意欲があることを確認してください。

↓応募様式はこちら

決定方法

応募用紙と推薦書を確認のうえ、決定します。

募集・公表時期

随時(応募の締切日はありません。)
※委嘱については、国や府のホームページ等により公表します。

提出先・お問合せ先

京都府健康福祉部高齢者支援課地域包括ケア推進係

〒604-8418
京都府京都市中京区西ノ京東栂尾町6番地京都府医師会館703
【TEL】075-822-3562
【FAX】075-822-3574
【Email】houkatu5@pref.kyoto.lg.jp

お問い合わせ

健康福祉部高齢者支援課

京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町

ファックス:075-822-3574

koreishien@pref.kyoto.lg.jp