ここから本文です。

| >>訓練の特色 | >>主な訓練内容 | >>主要科目 | >>ETロボコン大会 | |
| >>目標とする資格 | >>資格取得状況 | 
			
  | 
			>>おもな設備 | 
グループ課題では指導員を「顧客」と見立て、業務を想定した課題が出されます。システム開発では、顧客の要望を聞き取ってどのような機能が必要かを見極めながら、設計や開発を行う必要があります。実習ではグループ内や指導員との話し合いを通して、相手の要望を理解するためのコミュニケーション能力向上を図ります。

システム開発では納期を守ることが求められます。グループ課題では、1カ月~12カ月程度の期間でシステム開発を行います。納期(課題終了日)に間に合わせるため、スケジュール管理ソフトを用い、事前に計画を行い、実際の作業の遅れを判断しながら実習を進めていきます。

システムエンジニアに求められている知識は、設計やプログラミングの能力だけでなく、インターネットやデータベース、顧客の業務で用いられる知識など多岐にわたります。訓練では資格取得の学習を通じて習得した専門知識をグループ課題等で利用できる応用力も習得していきます。

インターネット上で買い物などができるオンラインショッピングサイトの構築を行います。既存のオンラインショッピングサイトを顧客の要望に応じて改修を行う課題を通して、オンラインショッピングサイト構築技術だけでなく、顧客の業務を分析して必要な機能を追加する技術も習得します。

訓練ではロボットにプログラムして動作させるだけでなく、顧客からの要望に基づいて機能を洗い出し、設計書にまとめます。また、環境(照明の明るさの違いなど)に左右されずロボットが正確に動くようにテストを何回も繰り返し、動作の信頼性や品質を保証します。
 
IT技術者として必要な基礎知識全般を評価する「基本情報技術者試験」とプログラミング能力を評価する「Oracle 認定Java Silver」の合格を目標として、講義と問題演習を通して取り組んでいます。訓練生によっては、さらに上位資格にもチャレンジして、合格している者もいます。

| 学科 | 実技 | 
|---|---|
			
  | 
			
			
  | 
		
| 開 催 年  | 
			関西地区大会 | チャンピオンシップ大会 | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| モデル 審査  | 
			
			 走行  | 
			特別賞 | 総合 順位  | 
			モデル 審査  | 
			
			 走行 競技  | 
			特別賞 | 総合 順位  | 
		|
| R 5  | 
			
			 Gold 評価)  | 
			1位 | 
			 近畿 経済  | 
			総合 優勝  | 
			B-評価 | 7位 | 総合 5位  | 
		|
| R 4  | 
			C- 評価  | 
			1位 | 1位 | - | - | - | - | |
| R 3  | 
			B評価 | 2位 | 
			 総合 4位  | 
			B評価 | 5位 | 総合 5位  | 
		||
| R 2  | 
			
			 Excellent 評価)  | 
			優勝 | IPA賞 | 総合 優勝  | 
		||||
| R 1  | 
			Gold Model (B 評価)  | 
			2位 | 
			 近畿 経済  | 
			総合 準 優勝  | 
			B評価 | 3位 | 若手 奨励賞  | 
			総合 6位  | 
		
| H 30  | 
			Gold Model (B 評価)  | 
			2位 | 総合 準 優勝  | 
			- | - | - | - | |
※R3年度の地区大会は3地区(東海、関西・北陸、中四国)合同の大会
| 
			 開 催 年  | 
			関西地区大会 | チャンピオンシップ大会 | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 
			 モデル  | 
			
			 走行  | 
			
			 特別賞  | 
			
			 総合  | 
			
			 モデル  | 
			走行 競技  | 
			特別賞 | 
			 総合  | 
		|
| R6 | C- 評価  | 
			9位 | 総合 9位  | 
			- | - | - | - | |
| C+ 評価  | 
			15位 | 総合 15位  | 
			- | - | - | - | ||
| R5 | C+ 評価  | 
			8位 | 総合 8位  | 
			- | - | - | - | |
| H 29  | 
			Gold Model (A 評価)  | 
			
			 2位  | 
			IPA賞 | 
			 総合  | 
			
			 -  | 
			
			 優勝  | 
			
			 TOPP ERS賞 奨励賞  | 
			
			 -  | 
		
| H 28  | 
			Gold Model (A 評価)  | 
			2位 | IPA賞 | 
			 総合  | 
			- | 4位 | - | - | 
| 
			 H 27  | 
			Gold Model (A 評価)  | 
			1位 | 総合 優勝  | 
			- | 14位 | - | - | |
| 
			 H 26  | 
			Gold Model (A 評価)  | 
			10位 | 総合 3位  | 
			- | - | - | - | |
| 
			 H 25  | 
			B評価 | 9位 | 総合 6位  | 
			- | - | - | - | |
| 資格名 | R02 | R03 | R04 | R05 | R06 | 
|---|---|---|---|---|---|
| 情報処理安全確保支援士試験 【情報処理推進機構主催】  | 
			
			 1  | 
			||||
| 
			 応用情報技術者試験 【情報処理推進機構主催】  | 
			1 | 5 | 3 | 3 | |
| 基本情報技術者試験 【情報処理推進機構主催】  | 
			5 | 8 | 7 | 5 | 10 | 
| 情報セキュリティマネジメント試験 【情報処理推進機構主催】  | 
			1 | 3 | 3 | ||
| ITパスポート試験 【情報処理推進機構主催】  | 
			2 | ||||
| JavaプログラマGold 【Oracle主催】  | 
			1 | ||||
| JavaプログラマSilver 【Oracle主催】  | 
			8 | 6 | 7 | 1 | 2 | 
| UMLモデリング技能認定試験L2 【UMLモデリング推進協議会】  | 
			|||||
| UMLモデリング技能認定試験L1 【UMLモデリング推進協議会】  | 
			1 | 2 | 2 | 
令和7年5月8日現在
お問い合わせ