ここから本文です。
普及センターから、普及指導計画のうち重点計画(JA等関係機関と連携した京おくらの生産振興)及び調査研究計画(地域の未利用資源である落ち葉を活用した野菜栽培)について報告
農林女子が、設立50周年を迎える京都市生活研究グループ連絡協議会の会員から加工品づくりや農産物の付加価値向上を学ぶ機会として、共同で研修・交流会を実施
普及センターから「栽培ごよみに基づいた栽培管理」「新規生産者向けの経営試算」「土着天敵を利用した防除方法」について講演
収穫期の高温少雨傾向など作柄の振返り、シャインマスカットの生理障害対策等についての講習会を開催
京都乙訓管内の令和5年度京都府農山漁村伝承技能登録者9名に登録証を交付
8月以降の収量減少対策について、関係機関と生産者が参集して検討
普及指導計画中間検討会をにらんで互見会を実施
普及センター職員が受講生のほ場等を個別訪問し指導・助言を実施
就農後概ね5年までの農業者等を対象に、農業基礎講座(全4回、6月20日・7月25日・10月24日・11月21日)を開催。講義や実習、先輩農家との交流会等を実施
普及センターから今後の栽培管理・病害虫防除等について講演
6月下旬からの本格的な出荷にそなえて関係機関が11戸の京おくらほ場を巡回
今後の生育管理やシャインマスカットの未熟粒混入症・未開花症等についての講習会を開催
農業技術・経営の研鑽と青年相互の親睦・交流が図れるよう活動方針を決定
お問い合わせ
農林水産部京都乙訓農業改良普及センター
京都市右京区西京極徳大寺団子田町15番地
電話番号:075-315-2906
ファックス:075-315-2909