「京都ビジョン2040」(京都の未来を考える懇話会最終提言)について
京都の行政、産業、大学、文化芸術、メディアの代表が、「30年後の京都のありたい姿」について語り合い、オール京都で府民・市民が一緒に目指したい京都の未来像を描くことを目的として「京都の未来を考える懇話会」が、平成22年4月に発足いたしました。約3年間の議論を経て、懇話会の最終提言が、平成25年5月に「京都ビジョン2040」としてとりまとめられ、公表されました。今後ビジョンの実現に向けて、行政はもとより、大学、産業界などオール京都で取組を進めていきます。
双京構想について
(1)双京構想とは
双京構想とは
「日本の大切な皇室の弥栄のために、皇室の方に京都にもお住まいいただき、政治・経済の中心である「東京」と文化の中心である「京都」が我が国の都としての機能を双方で果たしていくこと」です。
京都は、東京以外に全国で唯一御所を有し、千年の間、天皇がお住まいになり、宮中文化が育まれ、今もなお、日本の歴史・文化の中心として多くの人々を魅了し続けています。
皇室とともに歩んできた京都が、日本人の心と文化を体現するもう一つの首都として、日本の伝統や文化を守り育てていくことが、バランスのとれた豊かな国づくりに必要です。
皇室の方々が出席される国際会議や宮中行事の京都での実施などにより、皇室の方々が京都へお越しいただく機会を増やし、1週間、そして1箇月間という長期の御滞在へとつなげ、将来的にはお住まいいただくことを目指します。
(2)双京構想の実現に向けての取組
- 平成24年7月に政府への要請活動を実施しました。(懇話会の政府に対する要請書(PDF:46KB))
- 平成25年1月に有識者の方々から御意見や御提案をいただく懇話会を開催しました。(双京構想に関する有識者懇話会の概要(PDF:111KB))
- 平成25年3月に有識者ヒアリングを開催しました。(有識者ヒアリングの概要(PDF:183KB))
- 平成26年8月に有識者の方々から御意見や御提案をいただく懇話会を開催しました。(双京構想に関する有識者懇話会の概要(PDF:192KB))
- 平成26年8月に有識者の方々の御意見を踏まえ、「京都の未来を考える懇話会」において、双京構想の実現に向けた取組方針を策定しました。(双京構想の実現に向けて(取組方針)(PDF:166KB))
- 平成28年10月に「京都の宮廷文化と双京構想の歴史的意義」をテーマとしたシンポジウムを開催しました。
〇シンポジウム冊子 表紙・裏表紙(PDF:1,916KB)
〇シンポジウム冊子 p1-p5(PDF:4,644KB)
〇シンポジウム冊子 p6-p9(PDF:1,370KB)
〇シンポジウム冊子 p10-p13(PDF:1,226KB)
〇シンポジウム冊子 p14-p17(PDF:815KB)
〇シンポジウム冊子 p18-p21(PDF:1,635KB)
〇シンポジウム冊子 p22-p23(PDF:2,346KB)
- 平成29年6月に双京構想の推進のための取組について改めて議論するため、「第15回京都の未来を考える懇話会」を開催いたしました。
- 平成29年7月に双京構想の推進のための取組について議論するため、「第16回京都の未来を考える懇話会」を開催いたしました。
- 双京構想連続講座を開催しました。(双京構想連続講座チラシ(PDF:2,272KB))
【第1回】平成29年8月25日 京都文化の中の宮廷文化・王朝文化
【第2回】平成29年9月22日 光格天皇の事績と絵巻
【第3回】平成29年10月20日 京都御所に見る平安文学ー紫宸殿と清涼殿ー
【第4回】平成30年2月9日 『日出新聞』記者金子静枝と明治時代の京都ー「新発見」の遺稿
『日本刺繍志』を中心にー
- 双京構想連続講座を開催しました。(双京構想連続講座チラシ(PDF:2,068KB))
【第1回】平成30年9月14日 京都の中の宮廷文化・装束の世界
【第2回】平成30年9月21日 即位式図と行幸図_描かれた「天皇と庶民」_
【第3回】平成30年10月12日 京都の近代化と御大礼
【第4回】平成30年10月19日 新しい元号と大礼のナゾ解き
- 「菊酒をいただく五節句「重陽」体験と宮司による五節句をテーマとした講演(PDF:2,112KB)」を開催しました。(平成30年10月17日)
- 「皇室ゆかりの地を親子で巡る歴史探訪(PDF:7,372KB)」を開催しました。(平成30年10月20日)
- 双京構想に関する機運醸成を図るため、過去に京都で行われていた宮中行事に淵源を持つ「五節句」の行事に触れながら、同構想について紹介する映像を公開しました。(令和元年5月)
宮中行事の面影~五節句の行事と京都~ 字幕版
- 「宮廷文化に触れ、感じる装束の世界~講演会と着装実演~(PDF:2,306KB)」を開催しました。(令和元年8月24日)
- 双京構想連続講座を開催しました。(双京構想連続講座チラシ(PDF:2,934KB))
【第1回】令和元年8月30日 平安時代の三月三日
【第2回】令和元年9月6日 宮中の五節句と鄙の五節句
【第3回】令和元年9月13日 重陽の節会-菊と後鳥羽上皇-
【第4回】令和元年9月20日 平安貴族が楽しんだ五節句
- 「皇室ゆかりの地を親子で巡る歴史探訪(PDF:2,624KB)」を開催しました。(令和元年11月10日)
- 双京構想連続講座を開催しました。(双京構想連続講座チラシ(PDF:639KB))
【第1回】令和3年10月22日 幻想の「唐橋」ーミヤコを取り巻く三つの「唐橋」―
【第2回】令和3年10月29日 皇室の歴史と京都の年中行事
- 双京構想に関する機運醸成を図るため、皇室ゆかりの地を紹介する映像を公開しました。(令和4年7月)
京都探訪皇室ゆかりの地を巡る!~親子で旅して楽しもう~
- 双京構想連続講座を開催しました。(双京構想連続講座チラシ(PDF:3,077KB))
【第1回】令和4年8月19日 宇多天皇の「寛平御遺誡」
【第2回】令和4年8月26日 順徳天皇の「禁秘抄」
【第3回】令和4年9月9日 後水尾天皇の「当時年中行事」
【第4回】令和4年9月30日 杉浦重剛の「倫理御進講草案」
- 「皇室ゆかりの地を親子で巡る歴史探訪(PDF:7,141KB)」を開催しました。(令和4年11月5日)
- 双京構想連続講座を開催しました。(双京構想連続講座チラシ(PDF:310KB))
【第1回】令和5年8月4日 平安前期の天皇と京都
【第2回】令和5年8月25日 平安後期の天皇と京都
【第3回】令和5年9月15日 鎌倉・南北朝期の天皇と京都
【第4回】令和5年9月29日 室町・安土桃山期の天皇と京都
【第5回】令和5年10月13日 江戸時代の天皇と京都
【第6回】令和5年10月27日 東京時代の天皇と京都
- 「皇室ゆかりの地を親子で巡る歴史探訪(PDF:1,734KB)」を開催しました。(令和5年11月3日、11月19日)
- 双京構想連続講座を開催します。(双京構想連続講座チラシ(PDF:664KB))
【第1回】令和6年7月12日 平安前中期の朝廷と摂関家-藤原基経を中心に-
【第2回】令和6年7月26日 平安後期の朝廷と平家-平清盛を中心に-
【第3回】令和6年8月9日 鎌倉時代の朝廷と幕府-源実朝を中心に-
【第4回】令和6年8月23日 室町時代の朝廷と幕府-足利義満を中心に-
【第5回】令和6年9月13日 江戸前中期の朝廷と幕府-後水尾天皇から光格天皇まで-
【第6回】令和6年9月27日 江戸後期の朝廷と幕府-孝明天皇を中心に-