南丹広域振興局
ここから本文です。
令和7年10月初旬以降、南丹管内の高齢者施設・障害者施設・デイサービスにおいて、疥癬の集団感染が報告されています。
現在、利用者だけでなく職員やその家族にも感染が広がっており、感染力の強い「角化型疥癬」症例も複数確認されています。
このため、施設内や在宅サービス利用者への感染拡大が強く懸念され、また、皮膚科の受診希望者が増加しています。
疥癬について正しく理解し、感染拡大防止対策や適切な受診をお願いします。
疥癬は「ヒゼンダニ」というダニが人の皮膚に寄生して痒みを伴う皮膚の病気です。ヒゼンダニは、人の皮膚を離れると長生きできません。また、熱や乾燥に弱く、人肌の温度以下では動作が鈍くなります。
☑強いかゆみ
(特に夜間に増強する痒みがあります)
☑赤い発疹
(一般的に手のひら、指の間に見られます。
なお、乳幼児では顔、頭、首、足の裏などに症状が出ます。)
感染は、長時間肌が直接触れ合うことや布団やシーツ、 タオル等を共有することによりおこります。
感染拡大を予防するため、布団やタオルの共有は避け、上記の症状があれば、早めに皮膚科の受診をご検討ください。
介護施設や障害施設では、感染対策マニュアルに沿った対応をお願いします。
また、府民の皆様に向けた疥癬の予防チラシもご活用ください。
お問い合わせ
南丹広域振興局健康福祉部 南丹保健所
南丹市園部町小山東町藤ノ木21
電話番号:0771-62-4751
ファックス:0771-63-0609