南丹広域振興局
ここから本文です。
保健所では、様々な「こころの健康」に関する相談を受けています。思春期特有の課題や精神・身体症状から、うつ病や統合失調症などの精神疾患、成人のこころの問題まで幅広く専門の精神保健福祉相談員などが対応します。
令和7年度 精神保健福祉相談のお知らせ(PDF:331KB)
こころの病を抱えながら地域で活き活きとした生活を送るために、現在各市町で「精神障害者のグループワーク」を開催しています。
安心して出かけられ、社会性を豊かにしていく場として多くの人々が利用しています。
各市町のスタッフと、京都府こころの健康推進員、ボランティア、保健所と様々な職種の人々がサポートをしています。
日々家の中で過ごす生活に張りがないと感じている方や、身近な地域で安心して出かけられる場所がないと感じているご家族の方は、一度ご相談ください。
京都府精神保健福祉総合センター
ホームページ:心の健康のためのサービスガイド
京都市伏見区竹田流池町120
TEL:075-641-1810
南丹保健所 福祉課 児童・障害係
電話:0771-62-0361 FAX:0771-63-0609
お問い合わせ
南丹広域振興局健康福祉部 南丹保健所
南丹市園部町小山東町藤ノ木21
電話番号:0771-62-4751
ファックス:0771-63-0609