南丹広域振興局

更新日:2025年7月18日

ここから本文です。

令和6年度の取組

1 ぬくもり京都丹波フェスタ2024の開催

 障害のある人の地域での豊かな暮らしと経済的自立を支援するため、京都丹波(亀岡市・南丹市・京丹波町)にある障害福祉事業所が作成した商品のうち、独自性や地域性があり、品質の高い製品を京都丹波オリジナルブランド「ぬくもり京都丹波」として選定しています。それを核としたほっとはあと商品の周知・販売のイベントを開催しました。

  • 日時 令和6年11月30日(土曜日)午前10時~午後6時
  • 場所 イオンモール京都桂川 竹の広場
  • 内容
    (1)ほっとはあと商品の販売
     ・スイーツ、加工食品、野菜、雑貨、アクセサリー等
    (2)体験コーナー~クリスマスアイテムを作ろう!~
     ・アクリルで作るミニオーナメント(城山共同作業所)
     ・松ぼっくりのツリー作り(Grape garden)
    (3)京都府広報監「まゆまろ」と写真を撮ろう!!
    (4)デジタルサイネージ動画(出店事業所のPRなど)上映
    (5)PRコーナー
     ・参加事業所の紹介および作業風景の写真展示
     ・障害福祉施策の紹介(おもいやり駐車場、ヘルプマーク)
     ・「森の京都」のPR

 13障害福祉事業所から延べ47名の障害のある方と66名の職員が参加し、レジ補助や接客を担当しました。

  

  

 

2 「ほっとはあと製品」販売促進等研修の開催

 京都府では、障害のある人の地域での豊かな暮らしと経済的自立を支援するため、「ほっとはあと製品」の販売促進による各事業所の工賃の引き上げを官民一体の取り組みとして進めています。
 その取組の一つとして、京都府南丹保健所では京都ほっとはあとセンター南丹ブロックと連携し、「ぬくもり京都丹波プロジェクト会議」を設置し、更なる販売促進に繋げるための研修会を開催しています。
 令和6年度は下記のとおり開催する予定でしたが、当日悪天候(降雪)のため中止となりました。

 

  • 日時 令和7年2月24日(月曜日・祝日)午後1時~午後4時
  • 場所 ぶらり嵐山(京都市右京区嵯峨天龍寺北造路町18-1)、ハートプラザKYOTO三条店(京都市中京区石橋町14-4)
  • 対象 南丹圏域で利用者の工賃(給与)向上を目指す就労継続支援A型・B型事業所又は生活介護事業所等の施設職員
  • テーマ 「ぶらり嵐山、ハートプラザKYOTO三条店視察研修」
  • 内容 令和6年に年商4200万と急成長を遂げている京都ほっとはあとセンターのアンテナショップ「ぶらり嵐山」・「ハートプラザKYOTO三条店」の2店舗を視察し、店舗スタッフと意見交換を行い、売れ筋製品の魅力や特徴について理解する。

 

問い合わせ

南丹保健所 福祉課 児童・障害係

電話:0771-62-0361 FAX:0771-63-0609

お問い合わせ

南丹広域振興局健康福祉部 南丹保健所

南丹市園部町小山東町藤ノ木21

ファックス:0771-63-0609

nanshin-ho-nantan-kikaku@pref.kyoto.lg.jp