南丹広域振興局

ここから本文です。

地球温暖化防止授業

 

<1>温暖化の説明(20分)

プロジェクターを使い、温暖化の影響を写した写真や気温上昇のグラフ、温暖化の仕組みを示した絵などを映し出し、温暖化のメカニズムや影響について説明します。

また、IPCC(国連気候変動に関する政府間パネル)の最新の発表や、地元市町での環境に関する取り組みについても説明することで、環境問題をより身近な問題としてとらえてもらい、日常から解決のためにできることを考えてもらいます。

 

 

 

<2>クイズ(15分)

温暖化と生活のつながりを認識してもらうことをねらい、「テレビをみること」「車を動かすこと」「水道の水を使うこと」などの日常の行動のうち、温暖化につながっていると思うものに手をあげてもらいます。

 

 

 

<3>自転車発電体験(20分)

自転車を用いて発電を行い、カセットデッキや扇風機などを動かす実験を行う。これにより、普段使っている電気をつくるためにどれほど多くの労力が投入されているかを実感してもらいます。

 

 

 

<4>実験「身近な電化製品の電力をはかってみよう!」(25分)

まず、グループに分かれ、ワークシートを使って、ヒントをもとに扇風機、各種電球など身近な電化製品の電力を予想します。その後、ワットチェッカーを使って実際の電力を測ります。

測定後、多くの電力を必要とする電化製品の確認をし、<3>とあわせて省エネへの意識を高めます。

 

   

 

<5>まとめ(10分)

児童数名に授業全体の感想や、これから地球温暖化を防止するために自分にできることを聞き、「私たちにできる温暖化対策」についてまとめます。

問い合わせ

地球温暖化防止授業に関するお問い合せは

南丹保健所 環境衛生室 環境担当
TEL:0771-62-4755
FAX:0771-62-0451

お問い合わせ

南丹広域振興局健康福祉部 南丹保健所

南丹市園部町小山東町藤ノ木21

ファックス:0771-63-0609

nanshin-ho-nantan-kikaku@pref.kyoto.lg.jp