トップページ > 文化・スポーツ・教育 > 文化・スポーツ > 京都府立植物園 Kyoto Botanical Gardens > 京都府立植物園 見ごろの植物情報 平成23年6月10日

ここから本文です。

京都府立植物園 見ごろの植物情報 平成23年6月10日

こちらでは現在見頃の植物を紹介しています。

科名等の変更について(おしらせ)

植物の分類については、分子生物学の発展によって個々の植物のDNA解析が行われるようになりました。その解析結果や、近年の研究に基づく分類体系が世界的に採用されるようになり、当園ホームページ「見ごろの植物情報」の表記につきましても、4月以降は新しい分類体系で表示しています。科名は新科名のみの表示とします。

平成23年6月10日(金曜)現在

観覧温室では

ツンベルギアマイソレンシスの写真

ツンベルギア マイソレンシス
Thunbergia mysorensis
キツネノマゴ科(ジャングルゾ-ン)
インド南部原産。10メートル以上に伸びるつる性植物で、花序は40から100センチの長さで垂れ下がります。花は一部赤褐色を帯びた黄色になります。苞も暗赤褐色でつぼみのときから美しく印象的です。

イチベンバナの写真

イチベンバナ
Swartzia pinnata
マメ科(ジャングルゾーン)
ガイアナ原産。花弁は旗弁一枚だけで他の四枚は退化しています。そのためイチベンバナと呼ばれます。

ホウガンノキの写真

ホウガンノキ
Couroupita guianensis
サガリバナ科(ジャングルゾ-ン)
南アメリカ原産の高木。花序は長さ60から90センチの総状花序で下垂し、幹あるいは太い枝に直接生じます。花は直径約10センチで、内側は紫色を帯びた紅色、外側は黄色でやや赤色を帯びます。果実は球形で直径約15から20センチになります。

タッカシャントリエリの写真

タッカ シャントリエリ
Tacca chantrieri
タシロイモ科(ジャングルゾーン)
インドシナからマレー半島原産。長さ45センチほどの花茎の先端に、コウモリの翼のような苞葉を広げ、その中に暗紫褐色の花をつけます。花の間から垂れる糸状のものは、不稔性の花柄で、英名ではキャッツホイスカーズ(猫のひげ)とも呼ばれています。

ムサロサケアの写真

ムサ ロサケア
Musa rosacea
バショウ科(ジャングルゾーン)
中国南部からインドシナ半島原産。

パラミツの果実の写真

パラミツ(果実)
Artocarpus heterophyllus
クワ科(熱帯有用作物室)
インド原産。大きな果実が樹幹から垂れ下がっている様子はとても奇観です。熱帯アジアでは果実が食糧として重要で、材も良質であることからよく利用されている果樹です。

グラプトペタルムベルムの写真

グラプトペタルム ベルム
Graptopetalum bellum
ベンケイソウ科(砂漠サバンナ室)
メキシコ西部原産。

フイリパイナップルの写真

フイリパイナップル
Ananus comosus ’Variegatus’
パイナップル科(アナナス室)
トロピカルフルーツとしてよく知られているパイナップルの園芸品種です。

グランマトフィルムスペキオスムの写真

グラマトフィルム スペキオスム
Grammatophyllum speciosum
ラン科(ラン室)
ミャンマー、タイ、ベトナム、マレーシア、インドネシア、フィリピン、ニューギニア原産。高さ3メートルになるラン科最大の種類です。

フラグミペディウムの写真

フラグミペディウム ペアルケイ
Phragmipedium pearcei
ラン科(ラン室)
エクアドル、ペルー原産。

植物生態園ほかでは

タイサンボク写真

タイサンボク
Magnolia grandiflora
モクレン科(植物園会館前)
北米中南部原産でアメリカ合衆国南部を象徴する花木とも言われる常緑高木。モクレン科の樹木の中でも比較的大形の花を付けることから、公園などの修景樹木としてよく利用されます。当園では目線の高さで花を観察していただける樹形が自慢です。

スモークツリー写真

スモークツリー
Cotinus coggygria
ウルシ科(大芝生地ほか)
ケムリノキやカスミノキとの別名もある落葉中高木で、その名のとおり集まって咲く花とその後に伸びる花柄の様は、煙が燻っているように見える特徴があります。

センダン写真

センダン
Melia azedarach
センダン科(大芝生地ほか)
比較的生長の早い落葉高木。有名な諺「栴檀(せんだん)は双葉より芳し」のセンダンはビャクダン(白檀)の別名のことで,この植物とは違います。

ヤマアジサイ写真

ヤマアジサイ ‘ミヤマヤエムラサキ’
Hydrangea serrata ‘Miyamayaemurasaki’
アジサイ科(アジサイ園ほか)
同じアジサイ科のガクアジサイに似る落葉低木ですが、より小型の花序が特徴です。西日本各地の薄暗い林床や沢沿いに自生します。ミヤマヤエムラサキ(深山八重紫)は京都府美山町の堀越峠で発見された品種で、優美な八重咲きが特徴です。アジサイ園及び植物生態園にてこのほかにもいくつかの品種を観察していただけます。

タカネビランジ写真

タカネビランジ
Silene akaisialpina
ナデシコ科(植物生態園)
本州中部地方南アルプスの高山帯に固有で、岩場などに自生する多年草。

キョウガノコ写真

キョウガノコ
Filipendula purpurea
バラ科(植物生態園)
庭園の下草などに植栽利用されることも多い多年草。和名は京鹿子と表し,本種の美しい花序を京染の鹿子絞りに見立てたことに由来します。

ホタルブクロ写真

ホタルブクロ
Campanula punctata
キキョウ科(植物生態園)
北海道西南部から九州、朝鮮・中国の山野に分布する多年草。属名のCampanula は「小さな鐘」の意味で、特徴的な花の形からきています。

ヤマボウシ写真

ヤマボウシ
Cornus kousa
ミズキ科(植物生態園ほか)
本州、四国、九州から沖縄、朝鮮半島や中国にも分布する落葉高木。花弁のように見えるのは総包片で、公園などでよく植栽利用されているハナミズキ(アメリカヤマボウシ)もこの仲間。江戸時代には欧米にも渡っており鑑賞樹木として栽培されています。

  

宿根草・有用植物園では

 ウツボグサ写真

 ウツボグサ
Prunella vulgaris ssp. asiatica
シソ科(宿根草有用植物園)
日本の他朝鮮半島、中国に分布し、日当たりの良い山野の道ばたに見られます。花穂は花が終わると直立したまま枯れて暗褐色になるのでカコソウ(夏枯草)という別名があります。果穂を乾燥したものは塩化カリウムを主とする無機塩類を含み、5から10グラムを煎じて利尿薬とします。

オランダカイウ写真

オランダカイウ
Zantedeschia aethiopica
サトイモ科(宿根草有用植物園)
南アフリカ共和国のケープ、トランスバール地方原産。ヨーロッパには1761年、日本へは1843年に入りました。

ペンステモンジギタリス写真

ペンステモン ディギタリス
Penstemon digitalis
ゴマノハグサ科(宿根草有用植物園)
サウスダコタ、テキサス州に分布します。草丈が1.5メートルになる多年草で、花冠は長さ3センチになり白または桃色です。ペンステモン属は北アメリカに分布する多年草又は低木で約250種があります。

イモカタバミ写真

イモカタバミ
Oxalis articulata
カタバミ科(宿根草有用植物園)
パラグアイ原産で、日本には第2次世界大戦後導入されました。イモ状の塊茎があり花色はムラサキカタバミよりは濃厚な桃色で、花は小さく多数つきます。ムラサキカタバミの葯は白色ですが本種の葯は黄色で、見分けられます。

スイセンノウ写真

スイセンノウ
Lychnis coronaria
ナデシコ科(宿根草有用植物園)
南ヨーロッパ原産。多年草で陽光と乾燥を好みます。肥沃でやわらかい土の場合は梅雨時期に腐る事があります。赤い花色と株全体に生える白い毛の対比が印象的です。他に白花、桃色花があります。

 

 

園内花壇では

アルメニア写真

アルメリア‘バレリーナホワイト’
Armeria pseudarmeria ’Ballerina White’
イソマツ科(北山ワイルドガーデン)
フロロセレクト2009金賞受賞

オキシペタルム写真

オキシペタルム
Oxypetalum caeruleum  
ガガイモ科(北山ワイルドガーデン)

パパヴェル写真

パパヴェル・コンムタトゥム‘ピエロ’
Papaver commutatum cv.
ケシ科(北山ワイルドガーデン)

ラバテラツインズクールホワイト写真

ラバテラ‘ツインズクールホワイト’
Lavatera trimestris ‘Twins Cool White’
アオイ科(北山ワイルドガーデン)

ラバテラノベラローズ写真

ラバテラ‘ノベラローズ’
Lavatera trimestris ’Novella Rose’
アオイ科(北山ワイルドガーデン)

コレオプシス写真

コレオプシス‘ヘリオット’
Coreopsis ’Heliot’
キク科(北山ワイルドガーデン)
フロロセレクト2004金賞受賞

ベゴニアドラゴンウィング写真

ベゴニア‘ドラゴンウィング’
Begonia hybrida ’Dragon Wing’
シュウカイドウ科(北山ワイルドガーデン) 

バラ園全景写真

バラ園は現在見頃を迎えています。250品種2000株のバラをお楽しみ下さい。

 

植物園スタンプラリー

6月スタンプ画像 

6月はシクンシです。

5月の答えは「ニンジン」です。

 

お問い合わせ

文化生活部文化生活総務課 植物園

京都市左京区下鴨半木町

ファックス:075-701-0142