ここから本文です。

おすすめ情報令和元年9月27日

このページでは現在各エリアでオススメの植物情報を発信しています!
令和元年9月27日(金曜)現在

観覧温室では

ジンギベル ゼルンベット

ジンギベル ゼルンベット
Zingiber zerumbet
ショウガ科
インド、スリランカ原産。花や苞を石鹸のように頭や体を洗う時に使うことから、
別名シャンプージンジャーと呼ばれている。ジャングル室にて見頃は10月上旬まで。

ヒゴロモコンロンカ
ヒゴロモコンロンカ
Mussaenda erythrophylla
アカネ科
コンゴ、ザイール原産。エリトロフィラ(erythrophylla)は、葉赤素という意味がある。
ラン室にて見頃は10月上旬まで。

樹林地では

ハマベノギク

ハマベノキ(バッカリス ハリミフォリア)
キク科
Baccharis halimifolia
北米原産でキク科には珍しい落葉低木。あじさい園西側園路沿いで10月上旬まで。

マツムラソウ
マツムラソウ
イワタバコ科
Titanotrichum oldhamii
日本では、西表島と石垣島に分布し、湿った崖面に生育する。環境省レッドリスト
では絶滅危惧IA類にランク付けされている。 生態園(南入口)で10月中旬まで。

花壇では

フウセントウワタ

フウセントウワタ
Gomphocarpus physocarpus
キョウチクトウ科
南アフリカ原産。ユニークな風船状の果実は熟すと中から綿毛の付いた種子が出てくる。
正門花壇にて見頃は10月下旬まで。

ロテカ ミリコイデス

ロテカ ミリコイデス
Rotheca myricoides
シソ科
ウガンダ~ジンバブエが原産地。その花の見た目からBlue Elfin(青い妖精)やBlue wing
(青い翼)と呼ばれる。正門前花壇にて見頃は10月中旬まで。

四季彩の丘では

スイフヨウ

スイフヨウ
Hibiscus mutabilis
アオイ科
園芸品種。フヨウの園芸品種で八重咲きが多い。朝、咲き始めの花弁は白いが
時間がたつにつれ、夕刻にはピンクに変色する。見頃は10月上旬まで。

 

ゲンノショウコ 

ゲンノショウコ
Geranium thunbergii
フウロソウ科
日本原産。整腸薬や下痢止め作用があるため民間薬として利用される。煎じて飲めば
すぐに効くことから「現の証拠」と名付けられた。見頃は10月上旬まで。

お問い合わせ

文化生活部文化生活総務課 植物園

京都市左京区下鴨半木町

ファックス:075-701-0142