ここから本文です。

オススメ情報平成28年8月26日現在

このページでは現在各エリアでオススメの植物情報を発信しています!

 

 平成28年8月26日(金曜)現在

 

観覧温室では

べにまつり 

ベニマツリ

 Rondeletia odorata

 アカネ科

 観覧温室ジャングル室にて開花。キューバ、パナマなど中南米原産。

 赤に近い橙色の花を花序の先端に十数輪まとめて咲かせる。8月いっぱい見頃。

 

きばなつのごま 

キバナツノゴマ

 Ibicella lutea

 ツノゴマ科

 観覧温室玄関前にて展示。南米原産。

 黄色い花を咲かせ、葉には短い毛が生えており、粘着性がある。

 英名で「devil's claw(悪魔の爪)」と呼ばれる。9月初旬まで見頃。

樹林地では

さるすべり

シロバナサルスベリ 
 Lagerstroemia indica L. 'Alba'
 ミソハギ科
 夏を代表する花木であるサルスベリの白花品種。桜林で。8月下旬まで。

さぎそう

サギソウ
 Pecteilis radiata
 ラン科
 花の姿が鳥の白鷺を思わせる多年草。8月下旬まで。植物生態園で。

 花壇では

くれおめ 

ナス‘甲子園’
Solanum melongena‘Koshien’
ナス科
熱帯では多年草であるが、日本などの温帯では一年生作物としてよく栽培される。本種の果実は白色で熟すと黄色となる。北山ワイルドガーデンにて見頃は10月上旬まで。

 

なす 

クレオメ
Cleome hassleriana cv.
フウチョウソウ科
熱帯アメリカ原産。草丈は80から100センチで直立する。4個の雄しべが長く突出し、チョウが舞う姿を連想させる。正門前花壇にて見頃は9月中旬まで。

 

四季彩の丘では  

20160805
ヒョウタン
 Lagenaria siceraria var. siceraria
 ウリ科
 現在栽培される作物の中で最も古くに園芸化された植物と言われ、世界中で様々な形の品種が栽培されている。
 四季彩の丘にて、9月末まで見頃。。

シュクシャ

シュクシャ
 Hedychium coronarium
 ショウガ科
 インド~台湾原産。花は夕方から夜間、甘い香りを放つ。
 四季彩の丘にて、9月上旬まで見頃。

 

 

お問い合わせ

文化生活部文化生活総務課 植物園

京都市左京区下鴨半木町

ファックス:075-701-0142