ここから本文です。

オススメ情報平成29年9月15日現在

このページでは現在各エリアでオススメの植物情報を発信しています!

 

 平成29年9月15日(金曜)現在

 

観覧温室では

ソラヌムマクランツムの写真
ソラヌム マクランツム
Solanum macranthum
ナス科
ブラジル原産。青紫色の花は白色に変化し、1つの花序には青紫色と白色の花が混在する。
ジャングル室にて開花。見頃は9月下旬まで。

 

アデニウムスワギクムの写真

アデニウム スワギクム
Adenium swazicum
キョウチクトウ科
アフリカ原産。Adenium(アデニウム属)は多肉質の低木で、茎の下部がとっくりのようにふくらむ。
砂漠・サバンナ室にて開花。見頃は9月下旬まで。

 

 

樹林地では

ロウヤガキの写真

ロウヤガキ
Diospyros rhombifolia
カキノキ科
中国原産。長めの萼から羽根つきの羽根に見立てツクバネガキとも呼ばれる。クスノキ並木北側で。
10月中旬まで。

 

カンレンボクの写真

カンレンボク
Camptotheca acuminata
ヌマミズキ科
中国原産。小さなバナナが集まったような実が特徴。あじさい園他で。10月下旬まで。

 

 

 花壇では

シロタエヒマワリの写真

シロタエヒマワリ
Helianthus argophyllus ‘Daisetsuzan’
キク科
野生種は北アメリカのテキサス州原産。株全体に白毛を密につけるため黄花とのコントラストが美しい。
ワイルドガーデンにて見頃は10月下旬まで。

 

ヨルガオの写真

ヨルガオ
Ipomoea alba
ヒルガオ科
熱帯アメリカ原産。その名のとおり夜に純白の花を咲かせ甘い香りを放つ。現在は夕方4時頃から開花。
ワイルドガーデンにて見頃は10月下旬まで。 

四季彩の丘では  

スイフヨウの写真

スイフヨウ
Hibiscus mutabilis cv.
アオイ科
フヨウの園芸品種で八重咲きをするものが多い。時間が経つに連れて花の色が白から紅色へと変化させる。
四季彩の丘にて9月下旬まで見頃。

 

リコリスホウディセリーの写真

リコリス ホウディセリー
Lycoris houdyshelii
ヒガンバナ科
ヒガンバナより少し早く咲く球根植物。咲き始めは黄色寄りのクリーム色をしているが少しするとピンク色に変化する。
四季彩の丘にて9月下旬まで見頃。

 

お問い合わせ

文化生活部文化生活総務課 植物園

京都市左京区下鴨半木町

ファックス:075-701-0142