ここから本文です。

オススメ情報平成30年3月9日現在

このページでは現在各エリアでオススメの植物情報を発信しています!

 

平成30年3月9日(金曜)現在

 

観覧温室では

o1

アルピニア マラッケンシス
Alpinia malaccensis
ショウガ科
インドネシア、マレーシア原産。同じ仲間のゲットウは花序が垂れ下がって咲くのに対し、
本種は直立した花序に花をつける。
ジャングル室にて開花。見頃は3月下旬まで。

 

o2

プセウドボムバクス エリプティクム
Pseudobombax ellipticum
アオイ科
メキシコ~エルサドバドル原産。花冠は退化してしまい、多数の雄蘂がむき出になった花を咲かせる。
砂漠・サバンナ室にて開花。見頃は3月下旬まで。 

樹林地では

j1

ミツマタ
Edgeworthia chrysantha
ジンチョウゲ科
中国原産。枝が三つ叉に分かれる樹形が特徴。クスノキ並木北で。3月中旬まで。

 

j2

トサミズキ
Corylopsis spicata
マンサク科
5~7個の黄白色の小花が連なる。四国に分布。クスノキ並木北ほかで。3月下旬まで。

 

 花壇では

k1

ヘレボルス オリエンタリス
Helleborus orientalis
キンポウゲ科
ギリシア、トルコ原産。英名は「レンテンローズ」。花は咲き始めがクリーム色で、徐々に褐色を帯びてくる。北山広場にて見頃は3月下旬まで。

 

写真:クロッカス フラウス ‘マンモス イエロー’

クロッカス フラウス ‘マンモス イエロー’
Crocus flavus ‘Mammoth Yellow’
アヤメ科
野生種はヨーロッパの南東部から小アジアに分布する。本品種は多花性で鮮やかな黄色い花を早春に次々と咲かせる。球根ガーデンにて見頃は3月下旬まで。

 

四季彩の丘では  

ki1

ゲンカイツツジ
Rhododendron mucronulatum var. ciliatum
ツツジ科
対馬諸島や朝鮮半島などに分布しており、ツツジの仲間では最も早く開花する。
四季彩の丘「絶滅危惧種園」にて3月下旬まで見頃。 

 

ki2
シクラメン コウム
Cyclamen coum  
サクラソウ科
丸型の小さな葉が特徴の春咲き野生種。葉と同様、丸型の小さな花を咲かせる。
四季彩りの丘にて3月上旬まで見頃。

 


お問い合わせ

文化生活部文化生活総務課 植物園

京都市左京区下鴨半木町

ファックス:075-701-0142