ここから本文です。

オススメ情報平成30年11月30日現在

このページでは現在各エリアでオススメの植物情報を発信しています!
平成30年11月30日(金曜)現在

観覧温室では

パキスタキスルテア
パキスタキス ルテア
Pachystachys lutea
キツネノマゴ科
メキシコ~ペルー原産。茎の先に10cm程の黄色い苞をつけ、飛び出すように白い花が咲く。
ジャングル室にて周年開花。

 

 

インパティエンスコンゴレンシスフイリ
インパティエンス コンゴレンシス (斑入り)
Impatiens congolensis [Variegated Form]
ツリフネソウ科
園芸品種。葉腋から花柄を下垂させ、その先に黄色と赤色のツートンの筒状花をつける。
冷房室にて開花。見頃は12月下旬まで。

 

 

樹林地では

ハッサク
ハッサク
Citrus hassaku
ミカン科
広島県因島の浄土寺に原木があったとされる柑橘類。なからぎ参道北で各種ミカン科植物とともに。

 

 

イロハモミジ
イロハモミジ
Acer palmatum
ムクロジ科
古くは秋に色づく木々の様子を「もみつ」と言ったことが語源。12月上旬までなからぎの池ほか各所で見頃。

 

 

花壇では

キンギョアサガオ
キンギョアサガオ
Ipomoea lobata
ヒルガオ科
メキシコから中央・南アメリカ原産。花柄に坪形の花を多数つける。花色は最初が赤色で、後に橙色から黄色~白色に変わっていくので、色の対照が美しい。北山ワイルドガーデンにて見頃は12月上旬まで。

 


アフリカンマリーゴールド
アフリカンマリーゴールド
Tagetes erecta cvs.
キク科
メキシコ原産。花は巨大輪で茎は太く、直立的に丈高く生育する。正門花壇、北山ワイルドガーデンにて見頃は12月上旬まで。

四季彩の丘では

サネカズラ
サネカズラ
Kadsura japonica
マツブサ科
日本、台湾、朝鮮半島などに分布する常緑のつる性植物。秋に球状の花床とその
周りにつくたくさんの小さな果実が赤く熟す。四季彩の丘にて見頃は12月中旬まで。

 

 

ツクバネガキ
ツクバネガキ
Diospyros rhombifolia
カキノキ科
中国・浙江、江蘇地方原産の落葉低木~小高木。果実はとがった楕円形で、秋に
橙色に熟す。渋くて食用にはむかない。四季彩の丘にて見頃は12月中旬まで。

 

お問い合わせ

文化生活部文化生活総務課 植物園

京都市左京区下鴨半木町

ファックス:075-701-0142