ここから本文です。

おすすめ情報令和元年7月5日

このページでは現在各エリアでオススメの植物情報を発信しています!
令和元年7月5日(金曜)現在

観覧温室では

デンドロビウムファルメリ

デンドロビウム ファルメリ
Dendrobium farmeri
ラン科
ヒマラヤ~マレー半島原産。野生では樹上に着生するため、属名のデンドロビウムは「デンドロ(木)」と「ビウム(生活する)」に由来する。ラン室で7月上旬まで見頃。

ブルボフィルム マクロブルブム
Bulbophyllum macrobulbum
ラン科
ニューギニア原産。ニューギニアの標高300m~400mの地域に分布し、苔で覆われた木や岩の表面に着生している。冷房室で7月下旬頃まで見頃。

樹林地では

ヤマモモ

ヤマモモ
Morella rubra
ヤマモモ科
中国大陸と日本では関東以南の低地や山地に自生。実はジャムやリキュールにも利用される。森のカフェ西ほかで。

アカバナオガタマ

アカバナオガタマ
Michelia crassipes
モクレン科
中国名は「紫花含笑」。花は紫紅又は黒紫色で強い芳香がある。竹笹園北で7月中旬まで。 

花壇では

ルドベキア ヒルタ ‘プレーリー サン’

ルドベキア ヒルタ ‘プレーリー サン’
Rudbeckia hirta ‘Prairie Sun’
野生種は北アメリカ原産。本品種は、直立した丈夫な茎の頂点に黄金色の花を咲かせる。沈床花壇にて見頃は8月上旬まで。

ハナトラノオ ‘クリスタル ピーク ホワイト’

ハナトラノオ ‘クリスタル ピーク ホワイト’
Physostegia virginiana ‘Crystal Peak White’
野生種は北アメリカ東部原産。本品種は、矮性で純白の花を咲かせる。ワイルドガーデン、沈床花壇にて見頃は9月下旬まで。

四季彩の丘では

ノウゼンカズラ

ノウゼンカズラ
Campsis grandiflora
ノウゼンカズラ科
中国中部~南部原産。高さ10m程になるつる性植物。1つの花は短命だが、次々と新しい花を咲かせ続ける。四季彩りの丘にて見頃は7月下旬まで。

ハナハス

ハナハス
Nelumbo cv.
ハス科
園芸品種。インド、中国、日本などを原産とする水生植物。主に花を観賞する目的で栽培されるハスを花ハスと呼ぶ。四季彩りの丘に約200品種展示。見頃は7月下旬まで。

 

お問い合わせ

文化生活部文化生活総務課 植物園

京都市左京区下鴨半木町

ファックス:075-701-0142