ここから本文です。

おすすめ情報令和元年10月25日

このページでは現在各エリアでオススメの植物情報を発信しています!
令和元年10月25日(金曜)現在

観覧温室では

ビャクダン写真 

ビャクダン
Santalum album
ビャクダン科
熱帯アジア原産。樹には香りがあり、線香の原料に使われている。ジャングル室にて見頃は11月上旬まで。

ディコリサンドラ ティルシフロラ写真
ディコリサンドラ ティルシフロラ
Dichorisandra thyrsiflora
ツユクサ科
ブラジル原産。花が青く葉がショウガの葉に似ていることから、別名ブルージンジャーと呼ばれている。ジャングル室にて見頃は11月上旬まで。

樹林地では

ロウヤガキ写真 

ロウヤガキ
Diospyros rhombifolia
カキノキ科
中国原産で日本へは当園にはじめて導入された。ツクバネに似たヘタの形。11月中旬までクスノキ並木北で。

バクチノキ写真 

バクチノキ
Laurocerasus zippeliana
バラ科
剥がれ落ちる樹皮が博打で負け、身包み剥がされた様子を表すことが和名の由来。北山球根ガーデン北で11月初旬まで。 

 

花壇では

フレンチマリゴールド ‘ファイヤーボール’写真 

フレンチマリゴールド ‘ファイヤーボール’
Tagetes patula ‘Fire Ball’.
キク科
野生種はメキシコ原産。本品種は咲き始めと終わりで花色が変化するのが特徴。会館前花壇にて見頃は11月中旬まで。

ノアサガオ写真

ノアサガオ
Ipomoea indica cv.
ヒルガオ科
野生種は伊豆七島、紀伊半島、四国、九州の南岸以南に自生する。多年生で毎年開花する。会館前花壇にて見頃は11月中旬まで。 

四季彩の丘などでは

トレニア フォウルニエリ写真

トレニア フォウルニエリ
Torenia fournieri
アゼナ科
インド半島原産。市場に流通しているトレニアの大半は、本種より作出された園芸品種。四季彩りの丘にて見頃は11月中旬まで。

ピレオギク写真

ピレオギク
Chrysanthemum weyrichii
キク科
北海道南西部、サハリンに分布。海岸の崖地等に生える。和名の由来はサハリンの地名ピレオにちなむ。四季彩りの丘にて見頃は11月中旬まで。

 

お問い合わせ

文化生活部文化生活総務課 植物園

京都市左京区下鴨半木町

ファックス:075-701-0142