ここから本文です。

おすすめ情報令和2年1月17日

このページでは現在各エリアでオススメの植物情報を発信しています!
令和2年1月17日(金曜)現在

観覧温室では

ユウクリニア ロンギフロラ

ユウクリニア ロンギフロラ
Euclinia longiflora
アカネ科
熱帯アフリカ原産。花が長く、ロンギフロラ(longiflora)は長い花という意味がある。ジャングル室にて見頃は1月下旬まで。
 

エスキナンツス フラウィドゥス

エスキナンツス フラウィドゥス
Aeschynanthus flavidus
イワタバコ科
ボルネオ島北部原産。花が黄色でフラウィドゥス(flavidus)は黄色いと言う意味がある。冷房室にて見頃は1下旬まで。

樹林地では

オニグルミ

オニグルミ
Juglans mandshurica var. sachalinensis
クルミ科
日本全土に自生するクルミの仲間。葉跡がサルの顔に見える。植物生態園東で。

 

ツバキ’菊冬至’

ツバキ '菊冬至'
Camellia japonica
ツバキ科
紅地に雲状斑の入る中輪千重咲き品種。つばき園で2月中旬まで。

 花壇では

ギョウリュウバイ(八重)

 ギョリュウバイ(八重)
Leptospermum scoparium (Double)
フトモモ科
ニュージーランド、タスマニアに分布。和名の由来は中国などに分布する樹木のギョリュウに葉姿が似ており、梅に似た小花をたくさん咲かせる事にちなむ。ワイルドガーデンにて見頃は2月上旬まで。

 

クレマティス クラレケアナ

 クレマティス クラルケアナ
Clematis clarkeana
キンポウゲ科
中国原産。冬にベル形の白花を咲かせるため、英名では「ウィンターベル」と呼ばれている。ワイルドガーデンにて見頃は2月中旬まで。

四季彩の丘などでは

トウキンカン

 トウキンカン
Citrus × microcarpa
ミカン科
フィリピン原産でフィリピン名はカラマンシー。ミカン類とキンカンの自然交雑種であり果実はキンカンに似ている。四季彩りの丘にて見頃は2月下旬まで。

タイワンツバキ

タイワンツバキ
Gordonia axillaris
ツバキ科
 台湾、中国、ベトナム原産で、高さ15~20mほどに育つ常緑樹。白色の花を10~2月頃に咲かせる。雄蕊は黄色。四季彩の丘にて見頃は2月上旬まで。
 

お問い合わせ

文化生活部文化生活総務課 植物園

京都市左京区下鴨半木町

ファックス:075-701-0142