ここから本文です。

おすすめ情報令和2年2月7日

このページでは現在各エリアでオススメの植物情報を発信しています!
令和2年2月7日(金曜)現在

観覧温室では

ヘリコニア オルトトリカ

ヘリコニア オルトトリカ ‛トリカラー’
Heliconia orthotricha ‛Tricolor’
オウムバナ科
園芸品種。花の姿から、別名「Lobster claw(ロブスターのハサミ)」と呼ばれている。ジャングル室にて見頃は2月中旬まで。

 

フィレシア ウンベラタ

フィモシア ウンベラタ
Phymosia umbellata
アオイ科
メキシコ原産。アオイを小さくしたようなピンクの花を咲かせる。アナナス室にて見頃は2月中旬まで。

 

樹林地では

セツブンソウ

セツブンソウ
Eranthis pinnatifida
キンポウゲ科
節分の頃に咲くことが和名の由来。植物生態園で2月中旬まで。

 

シモバシラ

シモバシラ
Keiskea japonica
シソ科
枯れた茎に吸い上げられた水分が厳冬期に凍る。よく冷えた朝に植物生態園で。

 

 花壇では

ツバキカズラ

ツバキカズラ
Lapageria rosea
フィレシア科
チリ南部原産の常緑つる性植物。ツバキに似た鐘状の花を咲かせる。チリでは国花になっている。北山広場にて見頃は2月中旬まで。

スノードロップ

スノードロップ
Galanthus nivalis
ヒガンバナ科
フランス以東に広く分布。英名の「snowdrop(雪の雫)」は、花の形を表している。球根ガーデンにて見頃は3月上旬まで。


 

四季 彩の丘などでは

クリスマスローズ

クリスマスローズ
Helleborus × hybridus
キンポウゲ科
地中海沿岸地域に自生するヘレボルス属の園芸品種。海外では「Helleborus niger(ヘレボルス ニゲル)」のことを指す。ばら園にて見頃は3月下旬まで。

 

ジャノメエリカ

ジャノメエリカ
Erica melanthera
ツツジ科
南アフリカ原産。釣鐘型の桃色の小さな花を樹幹全体に咲かせる。四季 彩の丘にて見頃は3月上旬まで。

 

お問い合わせ

文化生活部文化生活総務課 植物園

京都市左京区下鴨半木町

ファックス:075-701-0142