ここから本文です。

おすすめ情報令和2年3月6日

このページでは現在各エリアでオススメの植物情報を発信しています!
令和2年3月6日(金曜)現在

観覧温室では

クレロデンドルム クアドリロクラレ

クレロデンドルム クアドリロクラレ
Clerodendrum quadriloculare
シソ科
フィリピン原産。放射状に咲いた様子が花火のように見えることから別名「Fireworks(花火)」と呼ばれている。ジャングル室にて見頃は3月中旬まで。

 

コガネノウゼン

コガネノウゼン
Handroanthus chrysotrichus
ノウゼンカズラ科
アメリカ・フロリダ州~ブラジル原産。黄色いラッパ状の花を咲かせることから別名「Golden trumpet tree(金色のトランペットの木)」と呼ばれている。ジャングル室にて見頃は3月中旬まで。

樹林地では

ダンコウバイ

ダンコウバイ
Lindera obtusiloba
クスノキ科
種子に強い香りが有る。漢字では「檀香梅」と書く。植物生態園で3月上旬まで。


 

カンヒザクラ

カンヒザクラ
Cerasus campanulata
バラ科
釣り鐘状で濃い緋色の桜。沖縄や奄美では本種を桜開花の標準とする。桜林で3月中旬まで。

 

 花壇では

クロッカス

クロッカス
Crocus cvs.
アヤメ科
野生種はヨーロッパの南東部から小アジアに分布する。香辛料として有名なサフラン(C. sativus)は同じクロッカス属の仲間になる。球根ガーデンにて見頃は3月下旬まで。

 

シクラメン コウム

シクラメン コウム
Cyclamen coum
サクラソウ科
東ヨーロッパ~西アジアにかけて広く分布。寒さに強く冬から春にかけて開花する。球根ガーデンにて見頃は3月下旬まで。

 

四季 彩の丘などでは

フクリンジンチョウゲ

フクリンジンチョウゲ
Daphne odora ‘Marginata’
ジンチョウゲ科
原種は中国やヒマラヤ地域に自生する。葉の縁に斑が入り、花には芳香がある。四季 彩の丘にて見頃は3月下旬まで。

 

ブロッコリー

ブロッコリー
Brassica oleracea var. italica
アブラナ科
地中海沿岸原産でキャベツの変種。普段食しているのは花のつぼみ部分。早春の草花展会場で3月15日まで展示。

 

 

 

お問い合わせ

文化生活部文化生活総務課 植物園

京都市左京区下鴨半木町

ファックス:075-701-0142