ここから本文です。

おすすめ情報 (令和4年10月14日)

このページでは現在各エリアでオススメの植物情報を発信しています!

観覧温室では

ロドデンドロン ロランティフロルム

ロドデンドロン ロランティフロルム
Rhododendron loranthiflorum
ツツジ科
パプアニューギニア~ソロモン諸島原産。自生地では岩や大木に根をはりつけて生長する着生植物。花には芳香がある。冷房室にて見ごろは10月下旬まで。

 

ロテカ インキサ

ロテカ インキサ
Rotheca incisa
シソ科
熱帯アフリカ原産。特徴的な蕾の形から、「Musical note=音符」と呼ばれる。次々と花を咲かすが、個々の花は数日で終わる。ジャングル室にて開花。見頃は10月中旬まで。

樹林地では

 

フユイチゴ

フユイチゴ
Rubus buergeri 
バラ科
本州~沖縄、朝鮮半島、台湾、中国に分布。漢字で「冬苺」と表記し果実が冬に熟すことによる。植物生態園にて見頃は、10月下旬まで。

カキノキ

カキノキ
Diospyros kaki
カキノキ科
中国原産。果実は、秋に黄赤色に熟し、甘いものと渋いものとがある。日本で古くから栽培され、各地で野生化している。温室前樹林地ほかにて見頃は、10月下旬まで。

花壇では

キバナツノゴマ

キバナツノゴマ
Ibicella lutea
ツノゴマ科
南アメリカ原産。果実は熟すと先端から二叉に裂け、かぎ爪のような形となる。
自生地では、このかぎ爪が通りかかった野生動物や人間などにひっかかることで種を散布する。北山門周辺にて11月上旬まで見頃。
 

サルビア・レウカンサ

サルビア・レウカンサ
Salvia leucantha
シソ科
中米原産。秋に咲く代表的な品種。ビロードのような鮮やかな紫色の花を咲かせ、特に切り花としても利用される。北山広場噴水内、ワイルドガーデン、四季 彩の丘にて見頃は11月中旬まで。

四季 彩の丘などでは

キク ‘延命楽’

キク ‘延命楽’
Chrysanthemum morifolium ‘Enmeiraku’
キク科
桃色~赤紫色の中輪花を咲かせる食用菊。別名「もってのほか」として広く知られており、一説には「もってのほかおいしい」から転じたとされる。四季 彩の丘にて見頃は10月下旬まで。
 

シュウメイギク

シュウメイギク
Anemone hupehensis cv.
キンポウゲ科
原種は本州~九州に分布する多年草。キクという名前があるが、実際はアネモネの仲間。貴船神社でよく見られる赤色の八重咲き個体を「キブネギク」と呼ぶ。四季 彩の丘にて見頃は11月上旬まで。

お問い合わせ

文化生活部文化生活総務課 植物園

京都市左京区下鴨半木町

ファックス:075-701-0142