トップページ > インフラ > まちづくり・上下水道・電気 > 京都府流域下水道事務所 > 出前語らい > 宇治市立南小倉小学校出前語らい(平成29年6月19日)

ここから本文です。

宇治市立南小倉小学校出前語らい(平成29年6月19日)

開催概要

目的

 下水道に関する講義や職員との対話を通じて、身近な下水道の仕組みや、下水道の大切さについての関心を高め、理解を深める。

開催場所・日時

 宇治市立南小倉小学校

 平成29年6月19日(月) 10:50~12:20

組織・参加人数

 宇治市立南小倉小学校 4年生 37名 他担任1名  (1クラス)

出前語らい内容

講義 『私たちの暮らしと水循環』 『水質について』 『洛南浄化センターの仕組みと説明』 

 まず始めに市田流域下水道事務所長から下水道という小学生に解りにくいテーマを易しく導入説明しました。続いて地球規模の水循環の話より清浄な水の大切さ、微生物による下水処理の仕組み、身近に関連する洛南浄化センターの仕組み等を説明しました。説明においては小学生の理解度に合わせて、身近な下水道の話や、実際の汚水モデルにより視覚的説明を行いました。また下水処理場で活躍する微生物や、消化ガス発電等下水道の資源活用についても説明しました。

スイスイ下水道物語(ビデオ鑑賞)

 日本下水道協会制作による下水道の仕組みや歴史を説明する「スイスイ下水道物語」を鑑賞しました。これは洛南浄化センター現地見学の際に小学生に鑑賞してもらうビデオです。これにより下水道の仕組み全般について再説明するとともに、身近な排水がどれくらい環境や水質へ大きな影響を与えるかを勉強してもらいました。

下水道にまつわるクイズ

 出前語らいの理解度を計る意味を含め、下水道にまつわるクイズを行いました。小学生は興味を強く持って全員でクイズに参加し、終始楽しい雰囲気でした。 

質疑等

 質疑応答では、下水道にかかる色々な質問が飛びだし、小学生らしい斬新な観点の質問に回答側も感心しました。小学生は皆熱心に質問して時間一杯まで質疑応答が続き、給食の時間になったため担任の先生により時間を終了させていただきました。機材の片付けをする間にも子供達が寄ってきて質問し、終始にぎやかに出前語らいを終えることが出来ました。

 難しい話もあったけど、熱心に聞いてくれた南小倉小学校の皆さん、ありがとうございました。 

          【下水道とは】            【下水処理場で働く微生物と下水処理の仕組み】  

  下水道とは!?      微生物による下水処理の仕組み

  【熱心に汚泥撹拌モデルを見ています】          【下水道クイズ参加状況】  

  熱心に汚泥モデルを見てます      下水道クイズ

        【下水道について質問】

  下水道についての質問

お問い合わせ

建設交通部流域下水道事務所

長岡京市勝竜寺樋ノ口1 

ファックス:075-955-2224

ryuiki-soumu@pref.kyoto.lg.jp