トップページ > 産業・雇用 > 中小企業支援・海外ビジネス支援 > Culture,Research,Industry "Global Hub KYOTO" > ヤングドクター「偏愛講座」&発見・体験ツアー「ぶらりさーちゃー」

ここから本文です。

ヤングドクター「偏愛講座」&発見・体験ツアー「ぶらりさーちゃー」

特化した分野をマニアックに研究している研究者の「偏愛」を身近に感じませんか?!

モンゴルからやってきた研究者、ジャルガルサイハン ジャルガルマーさん発で、ヤングドクターが自分の研究を講演する「偏愛講座」と、研究者たちの研究領域をテーマにして、その得意なフィールドで学べる知的な旅をプランニングする「ぶらりさーちゃー」(研究者の偏愛発見ツアーと偏愛体験ツアー)を進めています。

募集中の「偏愛講座」募集中の「ぷらりさーちゃー」レポート

トピックス

主催

開催案内

「偏愛講座」「ぷらりさーちゃー」

募集中の偏愛講座

(現在、構築中)

募集中のぶらりさーちゃー

(現在、構築中)

レポート

偏愛講座「幼虫のフンの偏愛研究者」

第7回偏愛講座チラシ

偏愛講座「ニモの偏愛研究者」

第6回偏愛講座チラシ

偏愛講座「ヘビの偏愛研究者」「災害の偏愛研究者」

偏愛講座チラシ(蛇など)

ぶらりさーちゃー「キリンが保育園で仔育」

偏愛講座「中華民国に呑み込まれる少数民族のアイデンティティ」

ぶらりさーちゃー「聞こえないコウモリの声を聴く」

 コウモリツアーの動画です
(左)ツアーチラシ (右)コウモリツアー動画(外部リンク)

コウモリの超音波の「声」を捉える機会で探します。鳥がいなくなった夜間に活動するコウモリは、「声」を発し続けて、空間認識を行っています。

コウモリの羽は、「腕」というより「手」だそう。逆三角形をした体の筋肉で羽を動かして飛びますが、飛行は鳥ほどうまくないため、エネルギーを多く消費します。だから一晩で食べる量は、体重の3分の1、蚊にして1,000匹分!!

鳥と違って、人間と同じ哺乳類なのでコウモリのウイルスは人間に感染しやすいため(新型コロナウイルスもそうでしたね)、絶対に実物を触ってはいけません。

偏愛講座「微生物のエネルギー事情」

 

新種の微生物も発見されている今浦さん曰はく「原核生物の99.9%以上が培養困難」だそう(もの課・足利「へー!ぐびぐびっ」)。

それに対してすかさず、もの課・坂井君が質問。「その微生物が生きている環境なら培養できるんじゃないですか?」(足利「おっ、坂井君、鋭い質問するなあ!ぐびぐびっ」)

しかし今浦さんは冷静に「同じ環境を用意するのがとても難しいのです。なぜなら、スプーン一杯の水に、そこらの市町村の住人と同じ数だけの様々な微生物が存在しますので、その再現が難しいのです」(足利「おおー!なるほど!ぐびぐびっ」)

やがて話はATPに。「ATPはエネルギーを保存できる、いわば『エネルギー通貨』なのです!」(足利「おお!ぐびぐびっ」)

それにも食らいつく坂井君。「高校の化学で・・・」(足利「酔っ払って、もうついていけへん~。ぐびっ」)

酸化と還元、ATPとADP、呼吸と光合成など、賢い人の説明は分かりやすかった!

偏愛講座「男性が化粧をする時代の到来」

偏愛講座「日韓フリーハグ」

お問い合わせ

商工労働観光部産業振興課

京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町

ファックス:075-414-4842

monozukuri@pref.kyoto.lg.jp