ここから本文です。
| 名称 | 分類 |
|---|---|
| 縁城寺の「シイ林」 | 植物 |
| 五十河の「内山ブナ林」 | 植物 |
| 生王部神社の「スダジイ」 | 植物 |
| 萬福寺の「文殊のマツ」 | 植物 |
| 木橋の「スダジイ(荒神さん)」 | 植物 |
| トウテイラン、ハイネズ群落(箱石砂丘) | 植物 |
| 甲山の「ヒシ(おーくのフシ)」 | 植物 |
| ヒダサンショウウオ等の生息する磯砂山系の河川上流やその周辺の湿地帯 | 動物 |
| アベサンショウウオの生息する丹後半島 | 動物 |
| クマタカの生息する内山山系 | 動物 |
| アユ、ヤマメ、アユカケ、カジカガエルなどの生息する宇川流域 | 動物 |
| 小動物(トンボ類、カジカガエル等)や野鳥(カッコウ、オオルリ等)の生息する 味土野(ガラシャの里) | 動物 |
| オオハクチョウ、コハクチョウの飛来する久美浜湾 | 動物 |
| チドリ類が飛来し、微小貝類の生息する琴引浜/琴引浜 | 動物/地形・地質 |
| 磯砂山 | 地形・地質 |
| 離湖 | 地形・地質 |
| 郷村断層 | 地形・地質 |
| 丹後の海岸地形(城島、立岩、筆石海岸段丘、屏風岩、犬ヶ岬、丹後松島) | 地形・地質 |
| 経ヶ岬 | 地形・地質 |
| 野間谷峡谷 | 地形・地質 |
| 兜山 | 地形・地質 |
| 小天橋 | 地形・地質 |
| 権現山 | 歴史的自然環境 |
| 大野城趾(大野神社) | 歴史的自然環境 |
| 上山寺 | 歴史的自然環境 |
| 大明神岬 | 歴史的自然環境 |
| 名称 | 分類 |
|---|---|
| 成相寺の「逆スギ」 | 植物 |
| 大フケ湿原 | 地形・地質 |
| 天橋立 | 地形・地質 |
| 金引の滝 | 地形・地質 |
| 普甲峠の石畳道 | 歴史的自然環境 |
| 由良の門(戸) | 歴史的自然環境 |
| 名称 | 分類 |
|---|---|
| 滝の「千年ツバキ」 | 植物 |
| 権現山の「大シイ」 | 植物 |
| 神宮寺の「コウヤマキ」 | 植物 |
| コハクチョウの飛来する阿蘇海 | 動物 |
| オオサンショウウオの生息する岩屋川 | 動物 |
| 大江山 | 地形・地質 |
| 大師山 | 歴史的自然環境 |
| 大内峠 | 歴史的自然環境 |
| 雲岩寺跡(雲岩公園) | 歴史的自然環境 |
| 名称 | 分類 |
|---|---|
| 青島の「シイ林」 | 植物 |
| 津母海蝕洞の鍾乳石 | 地形・地質 |
| カマヤ海岸 | 地形・地質 |
| 布引の滝 | 地形・地質 |
| 徐福伝説の地(新井崎神社) | 歴史的自然環境 |
お問い合わせ
総合政策環境部自然環境保全課
京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町
電話番号:075-414-4706
ファックス:075-414-4705