更新日:2024年11月18日

ここから本文です。

京都新光悦村 Q&A

1 なぜ「京都新光悦村」といいますか。
江戸時代初期、本阿弥光悦によって洛北・鷹ヶ峯に形成された「光悦村」にちなむものです。
光悦村には様々な分野の工人が移り住み、交流機会が創出され、日本の芸術や工芸の発展に大きく貢献しました。
京都新光悦村は光悦村の精神を継承し、これからの産業やものづくりのあり方を示す新しい産業拠点を目指すものです。
なお、環境や交通アクセスなど様々な観点による検討を踏まえ、旧園部町(現南丹市)において京都府が造成しました。

2 京都新光悦村の道順を教えてください。
京都自動車縦貫道を利用される場合、園部IC出口の交差点を右折していただき、1つ目の信号を右折し、車で数分で右側に村の入り口があります。
園部IC出口すぐの「道の駅京都新光悦村」に入られた場合は、道の駅の出口を左折いただき、1つ目の信号を右折してください。
くわしくはこちらをご覧ください。京都新光悦村アクセス・地図

3 村の見学は可能ですか。
分譲中用地については、道路からご覧いただけますが、府職員がご案内しますので、ご遠慮なくご連絡ください。
なお、安全のため、分譲中用地の無断立入りはお断りしています。

4 職人など個人でも立地できますか。
京都新光悦村のコンセプトに賛同いただける方であれば立地いただけます。
村のコンセプトについてはこちらをご覧ください。京都新光悦村とは

5 村で住宅は建てられますか。
住宅団地ではないので、住居だけの場合はお断りしていますが、工房や作業場とともに住宅を設けられることは可能です。

6 今は隣が住宅なので、音が大きくならないよう注意しています。京都新光悦村は大丈夫ですか。
住宅地から離れているので安心です。ただし、基準を設けていますので、これを遵守してください。

7 現代的なデザインの作品を制作していますが、進出できますか。
京都新光悦村は、伝統と先端の融合をコンセプトにしていますので、伝統産業とのコラボレーションによる作品に取り組んでいただくことが条件になります。新しい創作が生まれることを期待しています。

8 立地に際し、何か支援は受けられますか。
要件に該当すれば、京都府の補助金・融資・不動産取得税の軽減が適用可能です。もちろん個人の方も大丈夫です。
こちらをご覧ください。

京都府優遇制度(外部リンク)

南丹市優遇制度(外部リンク)


9 村に自治会はありますか。
「京都新光悦村の会」という村の企業・工房による任意の集まりがあります。
なお、地元集落の自治会もあります。

お問い合わせ

商工労働観光部産業立地課

京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町

ファックス:075-414-4842

richi@pref.kyoto.lg.jp