ここから本文です。
地域を守る消防団員の約7割が被雇用者で、普段は仕事をしながら、有事の際には現場に駆けつけ活動を行っています。
このような消防団員の活動を支えるためには、事業所の皆様の理解と協力が必要不可欠です。「消防団協力事業所」に登録し、消防団員が活動しやすい環境づくりを応援しませんか?
消防団協力事業所とは、消防団活動に協力いただいている事業所を認定する制度です。また、この制度を広めていくことで、消防団への入団促進や消防団活動のしやすい環境づくりを行い、地域の防災体制がより一層充実されることを目的としています。
消防団協力事業所の認定は市町村が行っており、京都府内ではすべての市町村で制度導入が進んでいます。
※中小企業融資制度の詳細についてはこちら(京都府商工労働観光部中小企業総合支援課「京都府中小企業金融対策」)
※その他、一部の市町村でも優遇制度を設けている場合があります。詳しくは、認定元の市町村へお尋ねください。
お問い合わせ