更新日:2025年9月18日

ここから本文です。

9月19日第809号

1.京都府消費生活安全センターからのお知らせ

2025京都消費者問題セミナーを開催します!

【日時】2025年10月23日(木曜日)10時~12時

【テーマ】「あなたをねらうネット広告~悪質・巧妙なネット広告による消費者トラブルにまきこまれないために~」

【プログラム】

  • 講演
    「あなたをねらうネット広告!~ターゲット広告、ダークパターンの罠〜」
    講師:笠井北斗さん(一般社団法人日本アフィリエイト協議会(JAO)代表理事)
  • 適格消費者団体・特定適格消費者団体より報告

【参加方法・定員】事前申し込み・100名(先着順)

【会場】オンライン(Zoomウェビナー)開催

【主催】京都府・NPO法人コンシューマーズ京都・NPO法人消費者支援機構関西(KC’s)、京都生活協同組合、京都府生活協同組合連合会・NPO法人京都消費者契約ネットワーク(KCCN)

【後援】京都市

【参加費】無料(オンライン参加の通信費は各自でご負担ください)

【申込期間】申し込み受付中(定員になり次第〆切)

【申込方法】

お申し込みはURL(https://ssl.form-mailer.jp/fms/3ad4141b857632)かチラシ(HP)に記載の二次元コードで

【申込時の必須項目】

お名前(フリガナ)、メールアドレス、連絡の取れる電話番号、所属、参加のきっかけ

<詳細>NPO法人京都消費者契約ネットワーク(KCCN)WEBサイト
https://kccn.jp/sinpoziumusemena1.html

やましろ消費生活講座「どうする?高齢期の住まい~親のため、自分のため~」を開催します

【日時】令和7年10月17日金曜日14時~15時40分

【場所】京都府山城広域振興局宇治総合庁舎大会議室(宇治市宇治若森7-6)

【開催内容】

  • 「高齢期の住まい~特徴と探し方、選び方~」
    NPO法人高齢者の住まいと暮らし研究センター理事長
    筑波大学名誉教授 本澤巳代子氏
  • 「よく調べ、考え、見て確かめて選ぶために~チェックリストを見ながら~」
    NPO法人高齢者の住まいと暮らし研究センター

【定員】40名

【参加費】無料

【申込方法】1、2いずれかの方法でお申し込みください。

  1. PC/携帯
    申込フォーム
    https://www.shinsei.elg-front.jp/kyoto2/uketsuke/form.do?acs=yamashirosyohi
  2. メール、FAX
    以下の申込先に、氏名(フリガナ)、連絡先電話番号、メールアドレスを記載して送信してください。
    【申込・送信先】
    京都府山城広域振興局農商工連携・推進課
    FAX:0774-22-8865
    メール:y-n-noushoko@pref.kyoto.lg.jp
    メールの場合は、件名に「やましろ消費生活講座申込み」と記入願います。

【申込期限】10月14日火曜日

<詳細>
https://www.pref.kyoto.jp/yamashiro/no-shoko/r5cnumrlfcourse.html

<問い合わせ先>
京都府山城広域振興局農商工連携・推進課(消費生活講座担当)
TEL:0774-21-2103

国勢調査をかたる不審な電話や訪問に注意‼

9月下旬頃から調査員証を携帯した調査員が調査書類を配布します。
その際、口座情報、預貯金額等の資産状況等を聞くことは絶対にありません。
不審に思ったら、お住いの市町村、消費生活センターや警察にご相談ください。

<詳細>

投資やもうけ話に注意‼

「投資や起業に関する学習教材を断れず買ってしまった」等の相談が学生の間で増加しています。
友人や先輩、SNSやサークルで知り合った人に話を持ち掛けられても、はっきり断って契約しないようにしましょう。

<詳細>国民生活センターWEBサイト
https://www.kokusen.go.jp/mimamori/kmj_mailmag/kmj-support206.html

 

2.警察庁からのお知らせ

SNS型投資・ロマンス詐欺に注意~これって詐欺?振込先口座の名義は…

投資をしている方、投資を勧められている方、その投資金の振込先、個人名義の口座や投資とは無関係の法人名義の口座を指定されていませんか?

【被害防止対策のポイント】

  • 安易にメッセージを送らない
  • 投資グループに誘われても入らない
  • 個人名義の口座や投資とは関係のない名義の口座に振り込まない

投資に「絶対」「確実」はありません!

<詳細>京すぐメール(木津警察署)
https://plus.sugumail.com/usr/kyotopolice/doc/1002888

3.国民生活センターからのお知らせ

4.京都府薬務課からのお知らせ

10月17日から23日は「薬と健康の週間」です

毎年10月17日から10月23日までの1週間は「薬と健康の週間」として、全国各地で様々な行事が行われます。

「薬と健康の週間」は、医薬品を正しく使用することの大切さ、そのために薬剤師が果たす役割の大切さを一人でも多くの方に知ってもらうことを目的としており、行政機関や薬剤師会が中心となって積極的な啓発活動を行います。

京都府においても、薬の効果、正しい使い方等を府民の皆様に広く知っていただくことを目的に、各地域でイベント等が実施される予定です。

<詳細>京都府WEBサイト

お問い合わせ

文化生活部消費生活安全センター

京都市南区東九条下殿田町70 京都テルサ西館2階

ファックス:075-671-0016

kyo-shohisen@pref.kyoto.lg.jp