更新日:2025年10月10日

ここから本文です。

フードドライブ実施情報について

お家に眠っている食品をフードドライブで有効活用しませんか?

フードドライブとは?

家庭にある買いすぎた食品、お中元やお歳暮でもらった使い切れない食品を集め、fooddrive_mayumaro2
スーパーやコンビニ、公共施設等の回収場所に持ってきていただき寄付する活動です。
集まった食品は、直接、又はフードバンク団体等を通して、食品を必要とされている
こども食堂や児童福祉施設等に届けられます。
【フードドライブの流れ】

fooddrive


 

府内一斉フードドライブキャンペーンについて news

府内のフードドライブ実施情報を掲載しています。
10月の「食品ロス削減月間」を中心に、府内のスーパーやコンビニ、公共施設等においてフードドライブが予定されていますので、食品の寄付にご協力ください。

実施日時や場所、寄付可能な食品の条件などの詳細については、各HP等より実施団体にお問い合わせください。

ローソン48店舗(京都市内、乙訓地域、山城地域)での実施情報を追加しました!

地域別

京都市内 乙訓地域 山城地域 南丹地域 中丹地域 丹後地域

京都市内

乙訓地域

山城地域

南丹地域

中丹地域

丹後地域

令和6年度の京都府庁でのフードドライブの様子

「食品ロス削減の日」である10月30日に合わせて、2日間、京都府庁2号館においてフードドライブを実施しました。
また、2月1日に京都パルスプラザで開催された京都環境フェスティバルにおいてもフードドライブを実施しました。
合計153点(約39.4kg)の食品が集まり、フードバンク団体へ寄付し、子ども食堂など必要とされる方々や施設に届けられました。
御協力いただき誠にありがとうございました!

image4 image5

府内フードドライブ実施情報をお知らせください!

定期的に実施されているフードドライブ実施情報について、府ホームページにおいて掲載させていただきます。
フードドライブ実施情報の掲載を希望される場合は、以下の「フードドライブ実施情報」のエクセルファイルに必要事項を入力の上、本ホームページ下部のお問い合わせ先宛てにメールにて送付ください。

「フードドライブ実施情報」(エクセル:12KB) 
※単発でのフードドライブ実施については、掲載できかねますので予めご了承ください。  mayumaro

 

これからフードドライブ実施を検討されている企業、団体様

京都府では、フードドライブを実施する企業、団体様を募集しています。申し込みいただいた企業、団体様には、フードドライブにて活用いただけるのぼりをご提供し、報告いただいた実施結果を府ホームページに掲載します。

詳しくはこちらをご覧ください。

お問い合わせ

総合政策環境部循環型社会推進課

京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町

ファックス:075-414-4710

junkan@pref.kyoto.lg.jp