国勢調査2025

国勢調査をよそおった不審メールにご注意ください!!

京都府 国勢調査2025

  • 5年に一度の
    最も重要な統計調査です!

    日本に住むすべての人と世帯が対象。
    京都府にお住まいの方も全員回答を!
  • 忙しい方も
    スマホで簡単・速攻!

    スマホから簡単ログイン!
    便利なインターネット回答がおすすめです。
  • 京都の未来に
    役立てられます!

    調査結果は、防災や子育て支援など
    住みよい街づくりにも活用されます。

9月下旬頃から
調査員が
各世帯を訪問し、
調査書類をお届けします。

オンラインで回答

オンラインで回答

スマホ・パソコン・タブレットで、
いつでもどこでも簡単に回答!

インターネット回答期間

回答期間を10月27日(月)まで
延長しています。
お早めにご回答をお願いします。

インターネットで
回答する

郵送で回答(切手不要)

郵送で回答
(切手不要)

郵送提出用封筒で
調査票を郵送して回答!

郵送回答期間

回答期間を10月27日(月)まで
延長しています。
お早めにご回答をお願いします。

調査についての
お問い合わせ

国勢調査コンタクトセンター

チャット自動応答
(土日・祝日含む24時間対応)

電話によるお問い合わせ

0570-02-5901(ナビダイヤル)

03-6628-2258(IP電話等)

受付時間:午前9時から午後9時まで
(土日・祝日も利用できます)

国勢調査Q&A

Q1

国勢調査って何を調べるの?

男女の別、出生の年月、配偶者の有無、就業状態、従業地又は通学地など人に関する事項や世帯員の数、住居の種類など世帯に関する事項を調査します。

Q2

調査結果はどんなことに使われているの?

調査結果は、我が国の人口の基本となる法定人口として、選挙区の区割りや地方交付税の算定の基準などに利用されています。また、男女・年齢別の人口、昼間人口、世帯構成(高齢者のいる世帯など)、産業別の人口などといった基本的な調査結果は、国や地方公共団体の社会福祉、雇用、環境整備、災害対策などをはじめ、日本に住んでいるすべての人の生活に役立てるためにいろいろな分野で使われています。

Q3

住民基本台帳(住民票)のデータがあるから、回答しなくてもいいのでは?

地域の行政を適切に進めるには、その地域に実際に住んでいる人の状況に基づいて行う必要があるため、一定時点ですべての人口・世帯を調査する国勢調査の結果が利用されています。例えば、災害時の対策などを想定する際には、その区域に実際に居住している人や通勤・通学する人たちの数を正確に把握することが必要です。このような観点から、生活実態に即した行政運営の基準となる統計としては、住民基本台帳よりも国勢調査のデータの方が適しているため、回答をお願いしています。

Q4

マイナンバー(個人番号)があるから、回答しなくてもいいのでは?

マイナンバーは、法律で定められた範囲外での利用・提供が禁止されており、国勢調査で利用することはできません。また、マイナンバーは住民基本台帳のデータに番号が割り振られることから、限られた人口の属性しか得られず、各種行政施策の基礎資料として十分でないため、回答をお願いしています。

Q5

個人情報の取扱いはどうなるの?

国勢調査では、「統計法」によって厳格な個人情報保護が定められています。また、調査員に従事する者(調査員、地方公共団体の職員など)には、守秘義務が課せられています。さらに、インターネット回答中の通信は、すべて暗号化(SSL/TLS方式)されており、不正アクセス防止の対策を24時間行っています。このように、個人情報は厳格に保護されますので、ご安心ください。

Q6

国勢調査で知ったことを、税金の徴収など、統計以外の目的に使うことはないの?

調査員を始め、調査関係者が調査で知り得た秘密をほかに漏らしたり、統計以外の目的、例えば徴税などに調査票の記入内容を使用したりすることは絶対にありません。これらの行為は「統計法」で固く禁じられています。調査関係者が調査で知り得た秘密をほかに漏らした場合の罰則(懲役又は罰金)も定められています。調査票は、外部の人の目に触れることのないよう厳重に保管され、集計が完了した後は完全に溶かしてしまうなど、個人情報の保護には万全を期しておりますので、ご安心ください。

イベント情報

9がつ27にち)は京 都府立植物園きょうとふりつしょくぶつえん28にちにち)は イオンモール京都五条いおんもーるきょうとごじょうにて、国勢調査こくせいちょうさ啓発けいはつ イベントいべんとおこない、28にちには 京都府内きょうとふないにおまいの外国人がいこくじん方々かたがたを おまねきして回答かいとう体験たいけんをしていただきました。
まず国勢調査こくせいちょうさ趣旨しゅし意義いぎ説明せつめいし、とくにその調査結果ちょうさけっか は、外国がいこくかたにもよりみやすいまちつくっていくための基礎資料きそしりょうにもなるなど、利活用りかつよう紹介しょうかいもしました。

今回こんかい回答用紙かいとうようしサンプルさんぷる使つかっての体験たいけんのため、調査票ちょうさひょう対訳版たいやくばん用意よういし、これをながら 各自かくじ回答かいとういただきました。皆様みなさま、10ぷん~15ふんほどで回答かいとうえられまして、ご自宅じたくかえられてから、あらためて本番ほんばん調査票ちょうさひょうへの記入きにゅうインターネットいんたーねっと回答かいとういただきます。

参加者さんかしゃからは「本国ほんごくでもおなじように調査ちょうさがありますが、10ねんに1かいであったり、対面たいめんによるりでおこなわれていたりと日本にほんとはちがうところがあります」「対訳版たいやくばんながらの記入きにゅうでしたので、おもったより簡単かんたんにできました」などのこえがりました。

京都市
出身

国勢調査京都府PRキャラクター
バレーボール選手

髙橋 藍さんをご紹介!

2001年9月2日、京都府生まれ。小学2年でバレーを始め、中学時代はリベロも経験。東山高校3年時にはエースとして春高バレー優勝。2020年に日本代表入りし、東京五輪・パリ五輪の2大会連続出場を果たし、いずれもベスト8進出に貢献。大学在学中からイタリア・セリエAで3季プレーし、2023-24シーズンは日本人21年ぶりにファイナル進出。2024-2025シーズンにサントリーサンバーズ大阪に加入。SVリーグ初代王者に貢献した。

髙橋 藍

インターネットで
回答する