ここから本文です。
京都府立陶工高等技術専門校のホームページにようこそ!
当校は、やきものの職人や作家といった「やきもののプロ」を目指す方を対象に、陶磁器の成形、絵付、釉薬、焼成などの基本技術を身に付けた上で、就職に活かすための職業能力開発校です。
当校では、「やきもののプロになりたい。」という訓練生の思いに応えるため、校内での実習を中心に、登り窯体験、事業所見学やインターンシップなど、1年又は2年間の実践的なカリキュラムに基づき、一人ひとりの達成度合いに合わせた訓練を進めています。
また、就職に当たっては、訓練生の相談に丁寧に対応するとともに、京焼・清水焼の窯元はもとより、全国の産地で活躍されている2,000名を超える修了生のネットワークを活かして、就職先を開拓、紹介することにより、一人ひとりの希望に応じたきめ細やかなサポートを行っています。
その結果、令和4年度修了生の就職率は100%を達成しました。
一方で、やきものに限らず、プロの世界は厳しいものです。一人前になるには、当校を修了した後、5年、10年単位の努力が必要です。
「やきもののプロになりたい。」という熱い思いと覚悟を持っておられる方のチャレンジを期待しています。
見学も随時受け付けていますので、よろしくお願いします。
京都府立陶工高等技術専門校 校長 絹谷 義彦
【京都情報メディア「go baaan(ゴ・バーン)」】の特集記事に紹介されました!
http://www.go-baaan.com/special/kyoto-toko-senmonko-syokai/(外部リンク)
京都府立陶工高等技術専門校(京都陶芸大学校)PR動画 - 全校ver. - YouTube
この動画では、「やきもの(陶磁器)」をよく知らない方にも、京焼・清水焼の特徴や制作過程を興味を持って学んでもらえるよう、職員や訓練生が説明、実演をしています。
お問い合わせ