山城広域振興局

トップページ > 地域振興 > 山城広域振興局 > 山城広域振興局建設部 > 令和7年度山城北土木事務所管内建設業者研修の開催について

更新日:2025年9月17日

ここから本文です。

令和7年度山城北土木事務所管内建設業者研修の開催について

山城北土木事務所では、建設業者の技術力の向上と経営の安定等を図ることを目的として、次のとおり研修を開催します。

日時

令和7年10月24日(金曜日)13時15分から16時15分(受付:13時00分から)

場所

京田辺市立中央公民館 大ホール
(京田辺市田辺丸山214番地)

京田辺市立中央公民館へのアクセス(外部リンク)

京田辺市立中央公民館(外部リンク)

※駐車場に限りがあります。公共交通機関をご利用ください。

 

対象者

山城北土木事務所管内の令和7年度京都府建設工事指名競争入札参加資格者及び管内市町土木関係職員

内容(予定)

  1. 近年の建設労働災害の発生状況と原因及びその対策について
  2. ICT施工及びインフラDXの普及推進について
  3. 工事成果のまとめ方及び検査における指摘事項について

CPDS取得について

本研修は、(一社)全国土木施工管理技士会連合会が実施する継続学習制度(CPDS)の継続学習認定講習に登録しており、その取得可能ユニット数は3ユニットです。
なお、次に掲げる研修については、同一年度に設定するユニット数の上限を3ユニットとしていますので、他の研修に参加いただくことはできますが、ユニットの認定対象とはなりません。
<土木事務所主催>・管内業者研修

<指導検査課主催>・建設業者育成事業(建設業者基礎技術研修、建設業者人権啓発研修)

・建設業構造改善推進事業(京都府建設業者構造改善・育成研修)

京都府においては、総合評価競争入札におけるCPDSの評価及びその取得について、京都府ホームページの「総合評価競争入札ガイドライン」に掲載しています。

京都府>産業・雇用>入札情報>建設工事等>入札契約制度>総合評価競争入札


※受講証明が必要な方は、CPDS技術者証、運転免許証などの本人確認ができるもの(顔写真付き)を持参ください。
※受付時間を過ぎますと受講証明は発行できません。

その他

  • 受講にあたっては、手洗いの励行、咳エチケットなどの基本的な感染症対策の徹底をお願いします。
  • 発熱等の症状がある方は入場をお断りすることがあります。
  • 申し込み多数の場合は、受講人数を制限することがあります。

申し込み・お問い合わせ

申込用紙により、令和7年10月9日(木曜日)までに、ファックスまたはメールで申し込んでください。

 

 

(申込先)京都府山城北土木事務所総務契約課
電話番号:0774-62-0223
ファックス:0774-62-1060
メール:y-d-k-kikaku@pref.kyoto.lg.jp

 

お問い合わせ

山城広域振興局建設部 山城北土木事務所

京田辺市田辺明田1

ファックス:0774-62-1060

y-d-k-kikaku@pref.kyoto.lg.jp