山城広域振興局

トップページ > 地域振興 > 山城広域振興局 > 山城南保健所 > 地域リハビリテーションについて

更新日:2025年5月8日

ここから本文です。

地域リハビリテーションについて

リハビリテーションについて

京都府では、「京都府総合リハビリテーション連携指針」を策定し、京都府リハビリテーション支援センターとリハビリテーション教育センター、各圏域の地域リハビリテーション支援センター、府保健所、地域包括ケア推進機構等が一体となって、府内各地域におけるリハ体制の支援・強化や充実に取り組んでいます。

京都府リハビリテーション支援センター/京都府ホームページ

山城南圏域地域リハビリテーション支援センター

山城南圏域地域リハビリテーション支援センターは、京都山城総合医療センターに委託されています。
地域リハビリテーション支援センター|京都山城総合医療センター

山城南圏域地域リハビリテーション支援センターの主な活動は以下のとおりです。

  • 地域包括支援センター等に対するリハビリ相談・支援
  • 事例検討会
    (対象:居宅や包括支援センターのケアマネージャー、施設・訪問事業所の従事者等)
  • 従事者研修会
    (対象:在宅・施設・病院で従事している医療、介護職)
  • 従事者支援のための訪問相談
    利用者のリハビリ・介助方法に関するアドバイス、住宅改修や福祉用具のアドバイス、従事者への講話等。下記のチラシをご覧いただき、電話もしくはFAXにてお申込みください。

リハチラシ2(PDF:98KB)

リハビリ支援事業申込書(ワード:19KB)


※対象者への定期的なリハビリ実施ではなく、対象者を支援している従事者や関係者への支援を行っています。ご相談がありましたら、山城南圏域地域リハビリテーション支援センター(0774-72-0235​​)へご連絡ください。

お問い合わせ

山城広域振興局健康福祉部 山城南保健所

木津川市木津上戸18-1

ファックス:0774-72-8412

yamashin-ho-minami-kikaku@pref.kyoto.lg.jp