ここから本文です。
働く世代は、心身ともに不調を抱えやすく、昨年の京都府内でも40〜50代は他の年齢層に比べ自殺者数が多いことが示されています。
本セミナーでは、企業人事担当者や産業医など医療保健スタッフに向けて、労働者に関連しやすい精神疾患や治療の知識、身近な人から「辞めたい、消えてしまいたい」と打ち明けられたときの接し方などについて学びを深めます。
【基礎編】令和7年12月4日(木曜) 14時~15時15分
【実践編】令和7年12月10日(水曜)14時~15時15分
京都府内の企業・事業所の産業医、人事担当者、医療保健スタッフ等 各回50名程度
ZOOMによるオンライン開催
【基礎編】12月4日(木曜) 14時~15時15分
「働く人の精神疾患とその治療」
講師:岸 信之 氏(合同会社Work精神科医)
労働者が抱えやすい精神疾患とその兆候に気づくポイント及び治療について豊富な臨床経験・知見からわかりやすく共有します。
【実践編】
12月10日(水曜)14時~15時15分
「職場で辞めたい、消えてしまいたい」という話にどう対応するか
講師:伊佐 将人 氏(合同会社Work精神科医)
職場で部下や同僚から希死念慮を打ち明けられた際、どう声をかけて関わればいいか、明日から実践できるポイント等を解説します。
連続講座ですが、それぞれ下記フォームかQRから申込みをお願いします。
【基礎編】
https://forms.office.com/r/mbSW0BT5ab
申込締切 11月27日
【実践編】
https://forms.office.com/r/V5eLtqL7V2
申込締切12月3日
お問い合わせ