トップページ > 産業・雇用 > 起業・産業立地 > 商業振興 > 学研地域商業ガイドライン

ここから本文です。

学研地域商業ガイドライン

平成19年6月15日策定
平成20年11月11日改正
平成29年2月24日改正
平成31年2月27日改正
令和4年6月8日改正

学研地域商業ガイドライン(全文)(PDF:297KB)

1 区域

京田辺市、木津川市及び精華町の関西文化学術研究都市区域
位置図(学研地域、PDFファイル114KB)(PDF:864KB)

2 商業まちづくりの基本方向

地域の概要

 関西文化学術研究都市は、京都、大阪、奈良の3府県にまたがる約150平方キロメートルの区域に、12のクラスターからなる文化学術研究地区を新たに開発整備するもので、昭和60年の建設開始以来30有余年を経て、着実に人口が増加し、研究施設の立地や都市機能の整備が推進されてきた。
 京都府域は、木津川市木津地域及び精華町の全域と京田辺市の国道307号の南側をその区域とし、面積は約74平方キロメートル。計画人口約19万人に対し、平成22年の人口は約10.1万人、平成27年の人口は約10.9万人。

商業集積等の動向

 店舗面積が1万平方メートルを超える大型店は、平成11年開店のアル・プラザ木津、平成15年開店のホームセンターコーナン精華台店、平成17年開店のユータウンけいはんな(現アピタタウンけいはんな)、平成19年開店のサンタウンプラザこすもす館、及び平成20年開店のガーデンモール木津川があり、平成31年にはSUPER CENTER PLANT木津川店が開店するなど近年において出店が相次いでいる。
 また、JR奈良線・片町線(学研都市線)・関西本線(大和路線)、近鉄京都線といった鉄道網、バス路線も含め公共交通のネットワークが形成されているが、さらに、京阪奈新線の京都府域への延伸整備について今後検討を進めることとされている。

地域事情等

 当地域については、関西文化学術研究都市建設促進法(昭和62年法律第72号)に基づき、「関西文化学術研究都市(京都府域)の建設に関する計画」が策定され、その中で土地利用計画が定められている。
 とくに、クラスターである文化学術研究地区においては、都市的サービス機能を集積させるセンターゾーンが定められ、大規模な商業施設などを立地させる計画となっている。 

3 地域内の中心市街地エリア

JR三山木駅及び近鉄三山木駅周辺地区

JR三山木駅及び近鉄三山木駅周辺地区の概要

木津駅周辺エリア

木津駅周辺エリアの概要

祝園駅周辺エリア

祝園駅周辺エリアの概要

4 地域内の特定大規模小売店舗の誘導エリア

JR三山木駅及び近鉄三山木駅周辺地区

JR三山木駅及び近鉄三山木駅周辺地区の概要

木津駅周辺地域

木津駅周辺地域の概要

高の原地域(学研地域)

高の原地域(学研地域)の概要

州見台地域(学研地域)

州見台地域(学研地域)の概要

相楽城西地区(特例誘導エリア)

相楽城西地区の概要

祝園駅西地区

祝園駅西地区の概要

学研「精華・西木津地区」センターゾーン

学研「精華・西木津地区」センターゾーンの概要

城山台地域(学研地域)

城山台地域(学研地域)の概要

注※「誘導エリア」及び「抑制エリア」

 誘導エリアは、特定大規模小売店舗を誘導する(立地可能にする)エリアであり、抑制エリアは、特定大規模小売店舗の立地を抑制するエリアであって、誘導エリア以外のすべてのエリアをいいます。

注※「誘導エリア(特例誘導エリア)」

 誘導エリアに指定するエリアのうち、中心市街地以外で、既に特定大規模小売店舗が立地しているエリアであり、その商業集積地としての役割を今後においても保持するために、特定大規模小売店舗の立地可能エリアとして指定するものをいいます。

5 事務局

お問い合わせ

商工労働観光部中小企業総合支援課

京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町

ファックス:075-414-4842

chusyokigyo@pref.kyoto.lg.jp