ここから本文です。

12月27日第618号

1.除雪サービス 料金や作業内容を事前に確認しましょう
~国民生活センター・見守り新鮮情報第325号より~

<内容>
大雪が降り、近所の家で除雪作業をしていた業者に、屋根の雪下ろしと除雪を依頼した。雪の重みで窓ガラスも割れ、急を要しており料金も聞かなかった。初日は半日、翌日は1時間ほど二人で作業をし、2日で15万円も請求された。高額で驚いた。(70歳代・女性)

<ひとこと助言>

  • 依頼する際は、実際に現場を見てもらった上で見積もりを取り、契約しましょう。
  • 見積もり時には、「雪下ろし」「除雪」「排雪」等具体的な作業内容、料金体系、重機が入る等別料金の発生の有無や、作業が完了出来なかった場合の対応、作業に伴う自宅設備の破損の対応等についてよく確認しましょう。
  • 事業者とやり取りするときや除雪の作業時は、一人で対応せず、家族や周りの人に立ち会ってもらうことも大切です。
  • 急に大雪が降っても慌てないように、あらかじめサービス内容や料金の情報を収集しておくとよいでしょう。

<詳細>国民生活センター
http://www.kokusen.go.jp/mimamori/mj_mailmag/mj-shinsen325.html(外部リンク)

2.消費者問題に関する2018年の10大項目
~国民生活センターからのお知らせ~

国民生活センターでは、毎年、消費者問題として社会的注目を集めたものや消費生活相談が多く寄せられたものなどから、その年の「消費者問題に関する10大項目」を選定し、公表しています。
2018年は、「架空請求」の相談が激増した他、「オーナー商法」や「シェアハウス投資」でのトラブルが相次ぎました。また、2022年に成年年齢を18歳に引き下げる改正民法が成立した年となりました。

<2018年の10大項目>

  • 増え続ける 「架空請求」に関する相談 ハガキだけではなく、封書で届くことも
  • 深刻化する 原野商法の二次被害トラブル
  • 仮想通貨などのトラブル目立つ 不正流出事件 事業者への行政処分も
  • 広がる 個人間取引 フリマサービスなど
  • 改正医療法施行 医療機関のウェブサイト等も広告規制の対象に
  • 「オーナー商法」や「シェアハウス投資」でのトラブルが相次ぐ
  • 成人式当日に連絡とれず「はれのひ」 多くの若者が被害に
  • 民法改正 「18歳成人」2022年から
  • 今年も発生 こどもの誤飲事故
  • 大規模自然災害が頻発した1年 豪雨災害での「消費者トラブル110番」開設など

<詳細>国民生活センター
http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20181220_2.html(外部リンク)

3.きょうと食の安心・安全フォーラム
―知って安心 食べておいしい 京の食―
~京都府農林水産部食の安心・安全推進課からのお知らせ~

京都府では、府内の食品関連業者と消費者との交流を支援し、「食の信頼づくり」を進めています。
この度、『きょうと食の安心・安全フォーラム』を開催し、食品関連事業者が食の安心・安全の取組を紹介するとともに、紹介で用いた食品の一部を試食しながら消費者との交流・意見交換を行います。

<日時>
平成31年2月7日(木曜日)13時30分~15時30分(受付開始13時00分)

<場所>
京都府庁 職員福利厚生センター3階
(京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町)

<定員>
100名(参加無料・申込み多数の場合は抽選といたします)

<内容>

1.食の安心・安全の取組紹介

京都府や「きょうと信頼食品登録制度※」登録事業者をはじめとした食品関連事業者の食の安心・安全に関する取組紹介

2.事業者と消費者の交流・意見交換

紹介食材の一部を試食しながら意見交換

※「きょうと信頼食品登録制度」とは
一定の水準以上の品質管理を行い、その製造情報を開示できる食品を登録する京都府独自の制度です。現在、73事業所の1404食品が登録しています。


<申込方法>
氏名、住所及び電話番号を明記の上、下記の連絡先までお申込みください。
きょうと食の安心・安全フォーラム実行委員会
(京都府農林水産部食の安心・安全推進課)

  • FAX:075-414-4982
  • Eメール:shokuanzen@pref.kyoto.lg.jp
  • はがき:〒602-8570 京都府農林水産部食の安心・安全推進課(住所不要)

<申込締切>
平成31年1月18日(金曜日)※必着
定員を超え抽選の場合は、その結果を実行委員会から連絡します。

<主催>
きょうと食の安心・安全フォーラム実行委員会
(一般社団法人京都府食品産業協会/京都府生活協同組合連合会/NPO法人コンシューマーズ京都/京都鶏卵・鶏肉推進協議会/京都府)

<問い合わせ>
きょうと食の安心・安全フォーラム実行委員会
(京都府農林水産部食の安心・安全推進課内)
TEL:075-414-5655
FAX:075-414-4982
Eメール:shokuanzen@pref.kyoto.lg.jp

<詳細>京都府農林水産部食の安心・安全推進課
http://www.pref.kyoto.jp/shoku-anshin/news/press/2018/11/30forum.html

お問い合わせ

文化生活部消費生活安全センター

京都市南区東九条下殿田町70 京都テルサ西館2階

ファックス:075-671-0016

kyo-shohisen@pref.kyoto.lg.jp

電話(消費生活相談):075-671-0004【平日午前9時~午後4時】
電話(事務専用):075-671-0030
ファックス:075-671-0016
kyo-shohisen@pref.kyoto.lg.jp