トップページ > 府政情報 > 府政運営・行財政改革 > きょうと地域創生府民会議 > 令和6年度「府民交流フェスタ」開催結果(概要)

更新日:2025年4月14日

ここから本文です。

令和6年度「府民交流フェスタ」開催結果(概要)

令和6年度「府民交流フェスタ」を開催しました。

きょうと地域創生府民会議では、地域創生(文化創生)の一環として、京都の未来を担う青少年たちが目を輝かせ、時間を忘れ、夢中になれるような空間を府民会議の構成団体やNPO等と一緒に創り出す、京都の元気を感じられるイベント「府民交流フェスタ」を実施してきました。
平成22年度に始まったこのフェスタは、例年11月に京都府立植物園において実施しており、令和6年度も11月3日に植物園で開催しました。

開催概要

府民交流フェスタ大芝生地イメージ

日時

令和6年11月3日(日曜日・祝日)10時から16時

(植物園の開園時間:9時から17時)

場所

京都府立植物園 大芝生地ほか(京都市左京区下鴨半木町)

【当日入園無料 ※温室・駐車場は有料】

参加者数

約10,000人(当日は終日無料開園)

主な内容

令和6年度府民交流フェスタチラシ

チラシのダウンロードはここから

表紙・裏表紙:イラスト(PDF:3,151KB) 中面:マップ(PDF:547KB)

令和6年度のチラシでは、まちがいさがしを制作しました!表紙と裏表紙のイラストに、全部で10個のまちがいがあります。答えはこちら(PNG:1,978KB)

パフォーマンスステージ(大芝生地)

令和6年度府民交流フェスタダブルダッチ 令和6年度府民交流フェスタひょっとこ

令和6年度府民交流フェスタ警察音楽隊 令和6年度府民交流フェスタ宇治田楽

時間 内容
11時00分~ 華やかな踊りと音楽を楽しもう!宇治田楽
宇治田楽まつり実行委員会<KANSAI感祭サテライト>
11時40分~ オープニングセレモニー
12時10分~ シルク・ドゥ・ソレイユ出演者も在籍するプロチームによるダブルダッチパフォーマンス!(1回目)
NEWTRAD(ニュートラッド)
12時55分~ 京都府人権啓発イメージソング「世界がひとつの家族のように」広め隊のステージ発表
「世界がひとつの家族のように」広め隊
13時25分~ 京都府警察音楽隊&カラーガード隊スペシャルコンサート
京都府警察音楽隊&カラーガード隊
14時05分~ お面を被って練り歩こう!ひょっとこ踊り
太秦・ひょっとこ踊りの会
14時45分~ シルク・ドゥ・ソレイユ出演者も在籍するプロチームによるダブルダッチパフォーマンス!(2回目)
NEWTRAD(ニュートラッド)
15時30分~ フィナーレ!じゃんけん大会(豪華賞品あり)

 

★10時~10時半の間に、大芝生地のステージ周辺で、まゆまろを含むゆるキャラ達※が大集合しました。

令和6年度府民交流フェスタゆるキャラ

(※出演キャラ:京都府広報監 まゆまろ・(公社)京都府看護協会京都府ナースセンター かんごちゃん・(公社)京都ビルメンテナンス協会 ピカタン・左京郵便局 ぽすくま・(一財)京都府交通安全協会 カイくん コンちゃん)

植物園職員による園内ガイドツアー

令和6年度府民交流フェスタガイドツアー

華道家元池坊プロデュース「いけばな体験」&京野菜を使用した「いけばな展示」

令和6年度府民交流フェスタいけばな 令和6年度府民交流フェスタいけばな体験

府民会議構成団体等のPRブース

  • 大芝生地設置ブース

令和6年度府民交流フェスタ大芝生地 令和6年度府民交流フェスタ体験ブース1

令和6年度府民交流フェスタ体験ブース2 令和6年度府民交流フェスタ体験ブース3

ブース内容 団体名
美しい歩き方 靴の履き方 ウオーキング教室も開いています。 NPO法人京都府ウオーキング協会
はりの施術を体験してみませんか!「疲れた身体をリフレッシュ」 公益社団法人京都府鍼灸師会
北方領土問題について知ろう 北方領土返還要求京都府民会議
クイズで知ろう 多文化共生と国際協力 公益財団法人京都府国際センター
夜の新しい植物園を体験できる「LIGHT CYCLES KYOTO」(ライトサイクル キョウト)開催中!! 京都府立植物園アートナイトウォーク実行委員会
抹茶をたててみませんか? 茶道裏千家淡交会京都四青年部連合会
2年に1度開催する、新世代いけばな展の広報活動を行います。 京都新世代いけばな展運営・実行委員会
お能にふれてみよう 京都大学能楽部金剛会
京都の海で学ぶ高校生の販売実習とロープワーク教室 京都府立海洋高等学校
―青空絵葉書工房―オリジナルX’masカード&年賀状を作ろう! 一般社団法人京都ボランティア協会
はりがねハンガーがファンシーハンガーにヘ・ン・シ・ン♡ 京都府更生保護女性連盟
楽しい野鳥教室〜鴨川で子育てするチドリ〜 日本野鳥の会京都支部
放射線に関係する検査の疑問や被ばくに関する悩みをうけつけています 公益社団法人京都府診療放射線技師会
人間を救うのは、人間だ。Our world.Your move.~救急法の体験など~ 日本赤十字社京都府支部
無料建築相談会、無料耐震相談会 一般社団法人京都府建築士事務所協会
看護師のユニホームを着て写真を撮ろう。聴診器を使って身体の音を聞いてみよう。 公益社団法人京都府看護協会
京都府ナースセンター
たのしく学ぼう、清掃体験 公益社団法人京都ビルメンテナンス協会
「鴨川水族館」ー水辺の生物とのふれあいー 京都水辺保全ネットワーク
きっとみつかる きっとかんじる 木の魅力 一般社団法人京都府木材組合連合会
わくわく自然体験あそび『丸太でキーホルダをつくろう』 ボーイスカウト京都連盟
11月は「秋のこどもまんなか月間」です。
 ~親子で知るパネル展&松ぼっくりツリー作り~
公益社団法人京都府青少年育成協会
たった2つの材料でできるストロー飛行機。簡単にできます! 一般社団法人ガールスカウト京都府連盟
『WEラブ赤ちゃんプロジェクト』
 輪投げやストラックアウトで楽しもう!隣で運動会もやってるよ!
京都府健康福祉部こども・子育て総合支援室
  •  正門前・くすのき並木設置ブース

令和6年度府民交流フェスタ正門前 令和6年度府民交流フェスタくすのき並木

ブース内容 団体名
ぽすくまと一緒に写真を撮ろう!ゆうびんバイク・車の展示! 左京郵便局
自衛隊車両と写真を撮ろう 自衛隊京都地方協力本部
消防士に変身!消防車展示、防火衣等試着体験 京都市左京消防署
犯罪被害に遭われた方々を社会全体で支えよう 京都府文化生活部安心・安全まちづくり推進課
パトカーと記念撮影! 京都府下鴨警察署
自転車シミュレータ体験やクイズで交通安全を楽しく学ぼう! 一般財団法人京都府交通安全協会
食育フェア「おいしいお肉には、愛がある」 京都府食肉事業協同組合連合会
みんなでつながる温ったか京都:釣りゲームであそぼう! 社会福祉法人京都府社会福祉協議会

同時開催事業

  • WEラブ赤ちゃん・ちびっこ運動会(主催:京都府健康福祉部こども・子育て総合支援室)

子育て世帯が親子で楽しめる乳幼児・小学生を対象とした運動会を開催。各競技内容などの詳細はここから(WEラブ赤ちゃん・ちびっこ運動会/京都府ホームページ)

  • ほっと逸品マルシェ(主催:特定非営利活動法人京都ほっとはあとセンター)

府内障害福祉事業所で作られた「京のはあと製品」の中から、エシカル消費(地域の活性化や雇用などを含む、人・社会・地域・環境に配慮した消費)に貢献可能な商品を販売

  • 京都SeeLフェア「せいえいお楽しみ福袋」(主催:京都SeeLセンター)

生活衛生同業組合による福袋の販売、(公財)京都府生活衛生営業指導センター(SeeL)による生活衛生業の広報・啓発

  • KANSAI感祭サテライト(主催:KANSAI感祭実行委員会)

大阪・関西万博の機運醸成、関西の文化力の向上や関西各地の活性化を図る、関西の文化発信を目的とした伝統芸能等の実演

主催

きょうと地域創生府民会議(事務局:京都府文化生活総務課)

お問い合わせ

文化生活部文化生活総務課 府民協働係

京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町

ファックス:075-414-4230

bunkaseikatsu@pref.kyoto.lg.jp