ここから本文です。
きょうと地域創生府民会議では、地域創生(文化創生)の一環として、京都の未来を担う青少年たちが目を輝かせ、時間を忘れ、夢中になれるような空間を府民会議の構成団体やNPO等と一緒に創り出す、京都の元気を感じられるイベント「府民交流フェスタ」を実施してきました。
平成22年度に始まったこのフェスタは、例年11月に京都府立植物園において実施しており、令和7年度も植物園での開催を予定しています。
令和7年11月3日(月曜日・祝日)10時00分から16時00分まで
(植物園の開園時間:9時00分から17時00分まで)※入園は16時00分まで
京都府立植物園 大芝生地ほか(京都市左京区下鴨半木町)
【当日入園無料(温室も無料) ※駐車場は有料】
チラシのダウンロードはこちらから
表紙・裏表紙:イラスト(PDF:1,285KB) 中面:マップ(PDF:536KB)
今年度のチラシでは、昨年度に引き続き「まちがいさがし」を制作しました。表紙と裏表紙のイラストを見比べて、全部で10個のまちがいを見つけてください!
また、今年度新たに、おまけコーナーとして「まゆまろさがし」も制作しています。イラストの中から、10のまゆまろを探してみてください!表紙と裏表紙どちらを見てもOKです。
「まちがいさがし」及び「まゆまろさがし」の答えは、府民交流フェスタ開催後にこのページで公開します。
時間 | 内容 |
---|---|
11時00分~ | オープニングステージ! 「紡ぐ」~華麗な書道パフォーマンスで会場を彩る~ 京都市立開建高等学校書道部 |
11時40分~ | オープニングセレモニー |
12時05分~ | シルク・ドゥ・ソレイユ出演者も在籍する プロチームによるダブルダッチパフォーマンス!(1回目) NEWTRAD(ニュートラッド) |
12時45分~ | 京都府人権啓発イメージソング 「世界がひとつの家族のように」広め隊ミニコンサート 「世界がひとつの家族のように」広め隊 |
13時15分~ | 京都府警察音楽隊&カラーガード隊スペシャルコンサート 京都府警察音楽隊&カラーガード隊 |
13時55分~ | 響け!!都の空に・・・ ~子どもたちと一緒に響かせよう~太鼓演奏 雄進浩(ゆうしんこう)&U-kids |
14時30分~ | シルク・ドゥ・ソレイユ出演者も在籍する プロチームによるダブルダッチパフォーマンス!(2回目) NEWTRAD(ニュートラッド) |
15時15分~ | フィナーレ!じゃんけん大会(豪華賞品あり!) |
※都合により、時間や内容に変更が生じる場合があります。
時間:13時00分から14時00分まで
定員:先着30名(事前及び当日受付)
参加費:無料
事前受付:以下の申込フォームから申請(事前受付終了後は、エラー表示になります)
https://www.shinsei.elg-front.jp/kyoto2/uketsuke/form.do?id=1754265733799
※当日の申込は、10時00分から大芝生地・本部にて受付
時間:1回目 11時30分から12時30分まで(受付 10時00分から)
2回目 13時15分から14時15分まで(受付 12時00分から)
3回目 14時45分から15時45分まで(受付 13時15分から)
定員:各回先着10名、当日受付のみ
参加費:500円
※受付は大芝生地・本部にて行います。
ブース内容 | 団体名 |
---|---|
美しい歩き方を目指すミニウオーキング教室を実施 | NPO法人京都府ウオーキング協会 |
痛くない「鍼」を体験しませんか!疲れた身体を癒します。 | 公益社団法人京都府鍼灸師会 |
北方領土問題について知ろう | 北方領土返還要求京都府民会議 |
クイズで知ろう多文化共生と国際協力 | 公益財団法人京都府国際センター |
特製おりがみが貰える!京都丹波みどりの里まつりクイズ | 第43回全国都市緑化フェアin京都丹波実行委員会 |
放射線検査・被ばくの不安に寄り添います | 公益社団法人京都府診療放射線技師会 |
人間を救うのは、人間だ。Our world.Your move. ~救急法の体験など~ |
日本赤十字社京都府支部 |
無料建築相談会、無料耐震相談会 じぶんだけのお家をつくろう! |
一般社団法人京都府建築士事務所協会 |
看護師になって写真を撮ろう!! | 公益社団法人京都府看護協会京都府ナースセンター |
海上保安庁のことを知ろう! | 海上保安学校 |
京都海洋高校の製品販売とロープワーク教室 | 京都府立海洋高等学校 |
自転車シミュレータ体験で「こども免許証」ゲット! | 一般財団法人京都府交通安全協会 |
シゼンのカタチ・葉っぱでしおりづくり! ー秋を写すフロッタージュ体験ー |
京都府キャンプ協会 |
わくわく自然体験あそび『丸木でキーホルダをつくろう』 | ボーイスカウト京都連盟 |
親子で知るパネル展&松ぼっくりツリーづくり | 公益社団法人京都府青少年育成協会 |
華道家元池坊プロデュース「いけばな体験」&京野菜を使用した「いけばな展示」 | 一般財団法人池坊華道会 |
植物園ライトアップイベント「LIGHT CYCLES KYOTO」情報発信コーナー | 京都府立植物園アートナイトウォーク実行委員会 |
茶道にふれてみませんか?参加費:600円 | 茶道裏千家淡交会京都四青年部連合会 |
お能にふれてみよう | 京都大学能楽部金剛会 |
レジリエンスシリーズ遊具を体験しよう! | 株式会社ジャクエツ |
畳で遊ぶ~うちわ ワークショップ~ 参加費:500円/ブース出展12時30分から |
京都市立開建高等学校書道部 |
きっとみつかる きっとかんじる 木の魅力 | 一般社団法人京都府木材組合連合会 |
「鴨川水族館」ー水辺の生物とのふれあいー | 京都水辺保全ネットワーク |
牛乳パックで作るカエルのカスタネット | 一般社団法人ガールスカウト京都府連盟 |
輪投げやストラックアウトで楽しもう!運動会もやってるよ! | 京都府健康福祉部こども・子育て総合支援室 |
ブース内容 | 団体名 |
---|---|
のぞいてみよう自衛隊 | 自衛隊京都地方協力本部 |
パトカーと記念撮影! | 京都府下鴨警察署 |
消防士に変身しよう! | 京都市左京消防署 |
食育フェア「おいしいお肉には、愛がある」 | 京都府食肉事業協同組合連合会 |
釣って、遊んで、社協がぐっと近くなる。 | 社会福祉法人京都府社会福祉協議会 |
「見えない、見えにくい」とは? ~手引き体験・点字体験~ |
社会福祉法人京都府社会福祉事業団視力障害者福祉センター |
「聞こえ」について知ろう!手話体験 ~デフリンピック応援企画~ |
京都府健康福祉部障害者支援課 |
子育て世帯が親子で楽しめる乳幼児・小学生を対象とした運動会を開催!各競技内容などの詳細はここから(WEラブ赤ちゃん・ちびっこ運動会/京都府ホームページ)。
昨年100周年を迎えた府立植物園に誕生した新エリア「Dongreen Lab」が、家族みんなで楽しい体験ができる場所に!どんぐりがテーマのコラボイベントを好評開催中
また、株式会社ジャクエツより、「障害の有無に関わらず誰もが遊ぶことができる遊具」を、フェスタ当日限定で大芝生地に設置します!
府内障害福祉事業所で作られた「京のはあと製品」の中から、エシカル消費(地域の活性化や雇用などを含む、人・社会・地域・環境に配慮した消費)に貢献可能な商品を販売
生活衛生同業組合による福袋の販売、(公財)京都府生活衛生営業指導センター(SeeL)による生活衛生業の広報・啓発
過年度の「府民交流フェスタ(あすKyoフェスタ)」の開催結果については、こちらから御確認ください。
きょうと地域創生府民会議(事務局:京都府文化生活部文化生活総務課)
お問い合わせ
文化生活部文化生活総務課 府民協働係
京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町
電話番号:075-414-4865
ファックス:075-414-4230